rui★ginkoの .................2004.05.01-15 〜空の青と同化したくて 透明人間夢見る五月〜

★この日記は才能もないままいろいろな事に手を出している僕が時々書く記録です。
 執筆は演劇関係役者担当涙 銀子 戯曲演出担当るいぎんこ そして音楽担当rui★ginko. 広告業界担当ルイギンコ
 イベント業界担当吉田さんその他の分野担当ルイギン がお送りする何ら意味のない世界です。
 不定期更新か三日坊主。そこんとこヨロシク!

    ★カレンダーのタイトルのところをクリックすると、その日の日記に飛べます!

2004.05
Sun. Mon. Tue. Wed. Thu. Fri. Sat.
01
02 御言葉のみ+卓球武笠ぷらすわん 03 04 御言葉のみ+連休まっしぐら! 05 06 07 08 御言葉のみ+週末まっしぐら!
09 10 11 御言葉のみ+小休止。 12 13 14 御言葉のみ+小休止・・・もう少し。 15

★2003年の日記はこちら>>>Go!
★2004年1月01日-15日の日記はこちら>>>Go!
★2004年1月15日-31日の日記はこちら>>>Go!
★2004年2月01日-15日の日記はこちら>>>Go!
★2004年2月15日-29日の日記はこちら>>>Go!
★2004年3月01日-15日の日記はこちら>>>Go!
★2004年3月16日-31日の日記はこちら>>>Go!
★2004年4月01日-15日の日記はこちら>>>Go!
★2004年4月16日-30日の日記はこちら>>>Go!

LAST▲
---------
NEXT▼

★2004年5月16日-31日の日記はこちら>>>Go!


GO TO INDEX


  
2004.05.02
[02日18:15 記]
Thu.

今日の御言葉 連休まっしぐら!

五月、何かが変わる。
いつだってそうだろう。 何もかもが今あるカタチより変化し流転しつづけている。 すべてはそこにとどまる事を知らない。
しかし時に理屈を越えた予感に心が感応する時がある。 何かが・・・変わる。

*****
昨日は朝から 行ってきました「学童卓球大会」
たくさんの親子の参加の元に すこぶる楽しい時間を過ごしました。

今、現在、名古屋を離れ、あてない旅を続けている僕の音楽仲間。そして、この四月まで学童保育所の指導員さんだった武笠紘明クンを迎えての 一大イベント。
参加した子供達の卓球の腕前は小学生とは言えすごいヤツらばかりだった。 本気でやらねばこちらがヤラれるってな気分。
番外編では個人的に武笠クンとサシで戦った僕。 結果リポートはもすこし待ってね。 (連休明けまですまん)

*****
夕方からLIVE。 昭和区山中にあるぷらすわんというお店で 「ふぉーく遊(ゆう)・アンリミテッド」
卓球大会後の子供達やご家族の皆さんも来てくれました。 当然、武笠クンも一緒にLIVEで暴れてました。

*****
僕の大好きなミュージシャン。さかうえけんいちサンが僕に「ギターつけていい?」と仰った。 僕は感激のあまり言葉を失った。
「譜面ある?」とさかうえサン。 その言葉を聞いた江口晶サンがすかさず僕を指して 「彼の歌は譜面見ても駄目だよ。 ギターコードが次々変わってっちゃう。 だから、最初にキーだけ聞いておいて、あとは好きなようにギター弾いてるしかないよ」
さかうえサン、笑ってました。

でも、本当に感激! 僕の横に本番になったらさかうえサン登場。 rui★ginkoのどうしようもない曲に すべてギターをつけて下さいました。 本当に本当に言葉では言い表せない 感動・・・ただ感動です。 ありがとうございました、さかうえサン。

終わった後のさかうえサンの一言。 「・・・疲れた」
そのまま椅子に座って休んだまま静かに柔らかくギターを弾き、さかうえけんいちの世界に誘い素晴らしい曲を聴かせて下さいました。 こころから、ありがとう。 僕は貴方と出合えて幸せです。

*****
武笠クンがまた旅に出るためにぷらすわんを後にした。
僕の息子やいちごさんたちとともに、N村さんに送ってもらって。ギターを積み込み旅立っていった。
今度はいつ会えるか解らない。 しかし、きっとまた逢おう。

しばらくお店でジョーさんやKクンと話し、僕も帰ろうと自分の荷物をまとめ始めた。 と、その時、僕は見つけたのだ。
でっかいバッグ。見覚えのあるバッグ。 忘れて行った・・・武笠クンの旅仕度一式の入った重たいバッグだった。

タケガサお前は荷物も持たずにどこへ行ったのだ。

数分後、荷物を取りに来た彼と再会した。

*****
明日から三日間。一年で一番しんどい仕事に入ります。 ゴールデンウィーク特別 イベントで、N市に通うオイラです。
N市で頑張るよ! たぶん、ほとんど気を失いかけている三日間なので ここに来る事も困難かも知れません。 でも、時々は訪れてください。 僕も毎日、できれば更新できるように頑張りますし、 更新できなくても遊びに参ります。

では、本当に楽しい連休を!
Yeah!Yeah!
Have a nice holidays!

2004.05.04
[04日23:25 記]
Tue.

今日の御言葉 連休まだまだまっしぐら!

ほら、予想通りへたばってます。 みんなはどう?連休楽しい?

僕も楽しいです。 三日、四日、とN市にてイベント三昧。 何でこんなに雨なんだ。 土砂降りの中のバラシはきついゾ。
でも、一緒にお仕事してくれるスタッフの皆さんが 気持ちの良い人たちばかりなので幸せ。
一日中、K林さんが近くにいてくれたし。
甘いもの好きのH(タ)さんも 真面目な顔して 「やはり最高なのはチョコレートパフェですね! それしかありません!」と力説してたし。
復活なさったN市職人様が常に僕の仕事ぶりを見守って下さったし。
Aッチからは素敵なお手紙もらえたし。 幸せ。

*****
実は五日の仕事を最後に 僕のN市でのイベントのお仕事はおしまいです。
つまり、あと一日を残すだけとなりました。

長い間、お世話になってきたイベント会社。 僕の人生の中で大きな出会いでした。
ここには素敵なエネルギーが満ちている。 お客様を迎える柔らかい心と 自らの仕事に対する厳しさと、絶妙のバランスで夢の空間をつくる魔術師達が住む会社だ。
本当にお世話になりました。

*****
会社に御挨拶に行ったが 「じゃ、まず、次のスケジュールを押さえましょう」 「で、夏の『マル一昼夜電視台』の件ですが」 「その後は正月イベントで」 あの、俺は、もうあと一日で終わりなのですが・・・。 嬉しいお言葉でした。 本当にありがとう。
何年か前、履歴書を持って会社を訪ねたこの僕を、素敵なエネルギーの中に包み込んでくれたこの会社のみなさんに心から感謝いたしております。 ありがとう。

*****
でも、さっそく今度の日曜日歌わせて戴く 「名東の日」のイベント会場で僕は、
イベント担当の吉田さんではなく、音楽担当のrui★ginkoとしてお世話になるのです。
ステージまわりのみなさんは、みんなこの会社でお世話になってきた人たちばかりだもーん! 幸せは続く! 人生素敵でしょ?

あと、一日! 頑張るヨ!

2004.05.08
[08日12:15 記]
Sat.

今日の御言葉 週末まっしぐら!

いやあ、しばらく社会復帰ができない。
連休の疲れが続いてて。 普通、連休疲れは遊び疲れなのでそれなりに納得しながら渋々仕事に向かうのだろうけど、僕は仕事疲れなので何だか体が休むことを要求して来る。
って事で、この二日間は・・・細々と仕事してたよ。 結局、休みは取れなかったし バリバリとじゃなく細々と・・・。
ここにも来る事ができないで 許してたも。

*****
ひとまず、そろそろ勢いつけて頑張ろうと思ってる。
今日はこれから名古屋市栄で 「照伝ウィングLIVE@栄」
その後、夕方五時からぷらすわんで 「ふぉーく遊(ゆう)・アンリミテッド」 二本とも燃えます!

明日の日曜日は「名東の日」
地下鉄上社駅のコンコースで行なわれる名東区のイベントで 三時前後に歌わせて戴きます。
爽やかな春の午後 名東区というこれまた緑の多い爽やかな地域のイベントで、僕のダークで妖しくて下品で危険な世界がどのように絡む事ができるのか。今は、それだけが気がかり。 ま、できる事しかできんから精一杯やるのみです!

以上! また来る! ガンバレ!みんな!

2004.05.11
[11日17:11 記]
Tue.

今日の御言葉 小休止。

先日このページを更新した後に思いがけず、自分がかなりしんどい状況に追い込まれている状況が判明する出来事に遭遇した。

もちろんここで詳細を述べる事はできない。
でも、今まで明るく楽しくアッケラカンが信条のこのページに、何故こういう事を描いているかと言うと
一週間程、更新をお休みさせて戴きたいからである。 体調が少し悪い。

その出来事の舞台とは、ここんとこずっと、おつきあいさせてもらっている。
その中で、今までに何度も人間関係の狭間に立つ事を余儀無くされた。
僕は人と人とのごたごたに、自分から首をつっこんで行きたくなる程、閑人じゃ無い。 みんな自分で頑張っていればいいと思っている。
僕とは無縁の人間関係の問題。 でも、なぜか向こうからやってくる。
幾つかの状況に関る時、僕は明るく越えて行く事を望む。 いつも、それを願っている。 人は争ってはいけないのだ。 でも、今までそれらの状況に巻き込まれる度に翌日から必ず体調が悪化した。 黙っていても頭はいつもその人たちの事を考えている 心はいつも痛んでいる。 懸命にその場所を守り、そこに生きる人たちの事を思い続けた。 ひとつの問題につき一本ずつ歯が抜けた。 恥ずかしいが事実だから仕方が無い。

昨夜、歯茎が腫れてひどくなった。 また、一本。ぐらついている。
今回は、半端じゃ済まされない。 今度は僕に向かってやってきた話だったから。
心を癒すために一週間だけ休みたい。

先週末はそんな気持ちのまま、三本のLIVEを何とか元気にこなした。
LIVEに来て下さったみなさんありがとう。 また、改めて日記を書きますね。

*****
かつて、知り合ったイラストレーターの女性に 「貴方は人間が好きだね」と言われた事がある。 自分でもその時「そうだな」と感じた。
そういう気持ちがあるからなのか解らないけれど、僕はたくさんの人たちと出会う機会にも恵まれ、幸せな時間を一杯プレゼントしてもらって来たと感謝している。 音楽という表現をしている今でも、それは変わらない。 僕はまわりの人すべてに感謝している。

ただ、僕の心の一番奥深くに野良犬が住んでいる。
ある友達が最近、僕の心を適格に表現した言葉をくれた。
「人は沢山集まってくるけれど、結局は一匹狼だと思っている事・・・。」
その通り。 いつ、ひとりぼっちになっても構わない。

僕は誰もが心にそういう気持ちを抱いて生きていると信じている。
だから、そういう「人」というものが好きなのだ。 健気で切なくて愛おしい。

*****
自分がハメられたと感じても怒りは無い。 空しさがあるだけだ。
そこまでしてでも守りたい何かが、僕をハメたその人にはあったのだろう。
僕を排斥しても守りたい何かが。
それを知った僕にその時、話せる事は何もなかった。

でも、僕の心はエネルギーだけは費やしてしまう。
大切な友達とその人たちの夢。 うまくゆく未来を願いながら 僕はK.O負け寸前だ。
カウントナインまで数えられている。
でも、僕は起き上がる。
リングからは降りない。

もともと野良犬だから。

2004.05.14
[14日18:05 記]
Thu.

今日の御言葉 小休止・・・もう少し。

昨夜、何本か戴いた電話の隙間に留守電コールが入った。
相手は親しい芝居関係の友人から。

彼女のコメントには、つい今し方、とっても嬉しい事があり、 そのお話がしたくてかけました、とだけ入っていた。
かけ直した僕は彼女の話を聞かせてもらい、受話器を握りながら気持ちが和らいでくるのを感じた。
雨の中、自分と同じ年代の女性に差し出された傘。
「入りませんか?」という言葉から 始まった二人の会話を聞かせてもらった。
自然な出会い。 柔らかな表情。 人と人の心の敷居はけっして高くはない。
ほんのひとときの会話の中に、深く交流した気持ちがあったのだという事が感じられた。

数分後、ふたりはお互いの連絡先を伝えあう事もせず別れた。
おそらくその必要もないほど 充分な距離に近づいたのだろう。

疾風が吹き荒ぶ中を歩んでいるかのようなココロは、力強さはあっても危険にさらされている。
ココロは危険にさらしてはいけないんじゃないか? 本当は別の置き場所があるのじゃないか? ココロが本当に喜ぶ場所が。
彼女の話を聞きながら そんな気がした。

*****
先週のLIVEで出合えた人たちや、いつもこのページを訪れて戴いている皆さんに向けて いつも通りの気軽なトーンの更新をしようとしたけれど、どうしてもできませんでした。 申し訳ありませんでした。

たくさんのメールと電話。 お心のこもった書き込みをして下さった皆様。
そして見守って下さった皆様に お詫びと御礼を申し上げます。
何本もの傘をさしかけて戴きました。 心よりありがとうございます。

また、昨日お電話戴いた関係者の方。
時間がかかると思いますが、僕は本気でお話いたします。 まずは二人でじっくりと。

そして、その他、お待ちの皆様。 どなたが何人おられるのか明らかではありませんが、あなたたちにもお時間を取らせます。
日程が決まったら必ずうかがいますので 宜しくお願いいたします。
柔らかい心で話しましょう。

     

RETURN