rui★ginkoの .................2003.12.01-15 〜天使が降りて来る十二月〜

★この日記は才能もないままいろいろな事に手を出している僕が時々書く記録です。
 執筆は演劇関係役者担当涙 銀子 戯曲演出担当るいぎんこ そして音楽担当rui★ginko. 広告業界担当ルイギンコ
 イベント業界担当吉田さんその他の分野担当ルイギン がお送りする何ら意味のない世界です。
 不定期更新か三日坊主。そこんとこヨロシク!

    ★カレンダーのタイトルのところをクリックすると、その日の日記に飛べます!
     飛べない人はごめんなさい。もうすぐ直します。

2003.12
Sun. Mon. Tue. Wed. Thu. Fri. Sat.
01 02 03 御言葉のみ 03 御言葉のみ 05 [JOE KATAGIRI]画伯 似顔絵展 〜記憶の断片〜 (NEW) 06 御言葉のみ
07 御言葉のみ 08 御言葉のみ 09 10 御言葉のみ 11 御言葉のみ 12 御言葉のみ 13 御言葉のみ
14 御言葉のみ 15 御言葉のみ

★2003.07の日記はこちら>>>Go!  
(07.25-26 日記「板取村は大騒ぎ」はもうすぐ(本当に、ご、ごめん!まだ書く気か?あたりまえじゃん!)UP!)
★2003.08.01-10の日記はこちら>>>Go!
★2003.08.11-31の日記はこちら>>>Go!
★2003.09.01-13の日記はこちら>>>Go!
★2003.09.14-30の日記はこちら>>>Go!
★2003.10.01-15の日記はこちら>>>Go!
★2003.10.16-31の日記はこちら>>>Go!
★2003.11.01-15の日記はこちら>>>Go!
★2003.11.16-30の日記はこちら>>>Go!

LAST▲
---------
NEXT▼
★2003.12.16-31の日記はこちら>>>Go!

GO TO INDEX


2003.12.03 Wed.

今日の御言葉 さあ、もういっぺん!

お元気ですか! 全然、こちらに来る事ができなくてすみませんでした。
引っ越しは何とか終わりましたが、Macをバラし、移動し、繋ぎなおして 再び仕事ができる環境にする
のにこんなに時間がかかってしまった・・・ やっと環境復活だけど、何となく、以前と違うみたい・・・

前回のこのページの更新は 11月29日の深夜、照伝NAGOYAでのLIVEから帰ってきた時でした。
前日までの引っ越し荷物まとめで眠っておらず、そのまま朝からイベントで出かけた後のLIVEでした。
でも、照伝で自分の出番を待っている時にパワーが戻って来て、最高に楽しいLIVEだった。

そのままふらふらと戻ってきて、このページを開き何かを書いたのは覚えているのだけど・・・記憶が
曖昧になってしまって・・・ 改めて読んでみたら変な文章になっていた。
あんなに短い文章なのに、書きながら何度も眠ってしまうので、 変な事を書いていないか慌てて読み返
してみました。でも、その時には、文章の意味が全然理解できなかったです。 う〜ん。
無茶苦茶な事やrui の秘密を暴露していない文章だっただけでも神様に感謝しています、はい。

次の日の日曜日も朝からイベント。夜はLIVE。 二時間程眠って出かけました。
イベントも楽しかったよ〜。 帰り間際にバラシ作業がいつもより多かったけれど、いつもお世話になっ
てるスタッフのみなさんのおかげで魔法の様に撤収。 時計を見たらあと一時間ちょっとで夜のLIVEが始
まる時間。あぶねぇっ! ギターかついで電車に飛び乗り・・・ついつい寝ちゃうゾ。やべぇっ!
名古屋駅からはジョーさんとK君に送ってもらい、無事LIVE会場のBEYに到着。お世話になりました!
お、もうLIVE初まってるじゃんか!急げ!
・・・すっごく素敵な夜。 大島圭太君の友達のミュージシャンやお客様が関西方面 から来ておられ、
大阪の大好きな僕は燃えたのでした。 楽しかったなあ〜。

よたよたと帰宅。デザインの仕事が詰まっていたので、何とかMacを使えるようにしなくては・・・と
思いつつ、布団に倒れこんだrui でした。

先程までかかってようやくネットにもつなげる環境ができました。
本当に長らくのご無沙汰。予定が遅れてごめんなさいでした。 これから、また仲良くして下さいね。

今日はとってもいいお天気です。 東山動物園もお客様で一杯みたい。いいなあ。
rui は今から仕事です。 でも、原稿、どこにあったっけ?・・・掃除しなきゃ。

2003.12.04 Thu.

今日の御言葉 夕方は寒い・・・夏まであと、何日?

Hey! 気持ちの良いお天気の一日だったネ!
今日は朝から人と会ったり連絡取ったり・・・ 何かと慌ただしい一日です。
でも、お天気がよいだけで充分幸せ〜。

お引っ越しと同時に倉庫を借りて、僕のガラクタ宝物はそちらに積み上げられました。
でも、何が何処にあるのか全然わかんない。 仕事で使う資料もどこかに潜んでいるみたい。
お昼過ぎに倉庫に行って探したけど出会えず。 いと悲し。 まあ、仕方ないね。ぼちぼちやるべ。

掲示板に書き込みありがとうございます。 とっても嬉しい! もうすぐ御返事しますね〜。
日記も書くね!
今日は今からまたお出かけです。 行ってきます!

2003.12.05

■広告担当
ルイギンコ

Fri.

[JOE KATAGIRI]画伯 似顔絵展 〜記憶の断片〜

まったくもってお久しぶりっ!
広告担当のルイギンコ様よっ!
本当にふざけんじゃないわよねえ〜!全然更新しないままもう一月以上立ってしまった七変化。
「御言葉日記」と名前を変えれば委員だわッ、って相変わらずMacもふざけてるう〜!

ま、心の広いアタシだから。小さな事にはこだわらないこだわらない・・・だあれ?前の更新日を確認
しているのは!明日に生きなさいっ!レイホ〜!

さてさて、先日の・・・と書きかけて気が着いたわ。これは日記だから「今日の」ね。
えと、今日の出来事。報道番組じゃないわよ。

今日はいつもrui★ginkoがお世話になってる片桐ジョー様に会ったの。
ジョー様は、このアタシとも時々お話して下さる方。
何故って、彼女はルイよりもずっとずっと先輩のWebデザイナーなのよね〜。
だからアタシはホームページの事で解らない事があると、いつもジョー様に電話するの。

「ねえねえ、教えて。アタシのページが重くて開きにくいんだけど・・・」
「・・・・・・」
「あ、あの・・・もしもし・・・?ページが開かなくて」
「・・・こっちはフリーズしっぱなしです。」
「・・・・・・ご、ご機嫌なな・・・め?」
「ソースのぞくといらんタグが一杯です。ゴミだらけのページは迷惑です。」
「ご、ごみんね〜なんちって」
「・・・おやじ」
「が〜ん!」

ってな会話でいつもお世話になってるの。おほほ。

今日はこのジョー様と、最近、ルイのマイブーム、すかいらーくで御会いする機会があったの。
でね、以前、彼女が「私は絵はとっても下手なの」って言ってたものだから、
これはいい機会だなって思って、ファミレスの紙ナプキンに絵を描いてもらう事にしたの。
だって、アタシから見るとデザインセンス抜群の彼女。
絶対、絵も上手いに決まってると思うの! ふふふ、楽しみ。

では、早速その時の模様を、今日は特別にハイパーリンクを駆使した特別 企画展覧会
してお送りするわよっ!


*****
レイホ〜!みなさま今日は。
「売れっ子だってねェスシ喰いねェ」のキャッチフレーズでお馴染みのデザイナー、ルイギンコが
 お贈りする「ギンコの汚いお部屋」の時間がやってきたわよっ! 本日のゲストは、いつも音楽担
 当rui★ginkoがお世話になっている片桐ジョー様にお越し戴きましたわよん。今日はジョー様の画
 家としての立場からいろいろとお話をお伺いしたいと思うの。耳の穴かっぽじって聞きなさイッ!
 では早速お迎えするわっ!片桐ジョー画伯ですっ!パフパフウ〜! 」
「こんにちは[JOE KATAGIRI]です。よろしく」
「あらあ、相変わらずお綺麗ね。ジョーさんは絵がとっても上手い方だと予測してるのアタシ。
 ねっ、だって知り合った頃、私は絵が上手くない、って言ってたけれど、その時からアタシ。
 この人は何て奥ゆかしい人なんだろう、って感心してた。今日はこの番組の中で、実際に絵を描い
 て戴けるとお聞きして、とっても楽しみなの。よろしくね。」
「嫌だ」
「・・・な、何かおっしゃいました?」
「いえ、別に。解りました。ただ、私は本当に絵が描けませんよ」
「またまた、御謙遜ね。さあ、では早速描いて戴くわ。キャンバスを用意したの。
 ここに思いっきりジョー画伯の絵心をほとばしらせてね!」
「紙ナプキンじゃないですか。ここに?」
「え、ええ・・・。この紙しか用意できなくて。」
「仕方ないですね。」
「じゃあ、早速アタシのお願いしたものを描いて下さる?いい」
「嫌だ」
「・・・・・・・な、何か?」
「いえ・・・早く言って下さい。とっとと済ませてジャスミンティーの「花だく」を飲みたいの」
「それよっ!何が「花だく」よ。吉牛じゃないんだから。さっき、あなた店員さんがオーダー取りに
 来た時、アタシに、必ずジャスミンティーの「ハナダク」って注文してね、って言ったでしょ!
 アタシ馬鹿正直に頼んで笑われちゃったわっ!もう、店員さんアタシの顔を覚えちゃったわよっ!
 ・・・・・・ごめんなさい。理性を欠いていたわ。あなたは早く絵を描いて。」
「では、最初は何から?」
「そうね、じゃ、まず手始めに、あなたの得意な絵から」
「はい、私は小学生の頃、このキャラクターだけは上手く描けたの。その絵から描きます。
 バイキン君です」

★[JOE KATAGIRI] 似顔絵展 作品01 「バイキン君」
*さあ、展覧会が始まるわよっ!クリックしてね!

2003.12.06 Sat.

今日の御言葉 やるときはやりますが、やれないときもあるかもね。それでも、やろうぜ。

ずっと仕事だった。 ごめんなさい。
沢山の人から連絡をもらって 何人もの人に会いました。

今日は、今から照和伝説NAGOYAに行きます。 楽しくやるよ!

2003.12.07 Sun.

今日の御言葉 人生へろへろ。

ただいまあ〜っ! 今、照和伝説から帰って参りました!
今日は五組の出演者。 「田中俊行」くんのステージと「ゆうみ」ちゃんと「しんや」さんのユニット
「くれよん」さんのステージを初体験する事ができました。 嬉しい! これからもなかよくしてねっ!

帰りはいつもイベントでお世話になっている、Sさんのお車で送って戴きました。
Sさんはrui の知り合いなのですが 今日、初めて照和伝説に来てLIVEを聴いて下さいました。 rui が御
礼を言うと「いえ、今日はゆうみさんを楽しみに来ましたから」と、何だか不思議な事を言われました。
rui が彼女と同じ会場で歌っていたのは、単なる偶然だった訳ですね〜。 Sさんにとっては・・・うむ。
ミュージシャンの武笠くんと一緒にSさんの車に乗せてもらい、名古屋市千種区まで送って戴きました。
帰り道、ふたりはとても難しい話をしていました。 僕はひとりで歯の痛みを耐えていました。

rui★ginkoは少しお疲れの御様子です。 ごめんなさい。
ジョーさんが僕のためにギターをかついでくれて、痛み止めを飲ませてくれて、負担のかからない食料
までくれて、ドリンク剤まで・・・ 本当におかあさんのようです。ありがとうございます。
照和伝説の池田さんがジョーさんに LIVEの後で 「いやあ、この度はルイギンさんに御無理を言っちゃっ
て本当にお世話になってます」と言っているので 「何でジョーさんに言うの?この人は俺のオカンか?」
と突っ込んだら
「だって、ルイギンの保護者みたいなモンじゃん」 と言われ全員納得。うむむ・・・。 ありがと。

も、もう寝ます。 明日はというか今日はN市でイベント。
来週はルイギン、仕事をお休みしたいです。 LIVEはやるよっ!
みなもがんばるだす! おやすみなさ〜い。

2003.12.08 Mon.

今日の御言葉 人生へとへと。

ルイギン・・・歯が痛い・・・。
日曜日はN市。 風が強くて・・・歯が痛い。
でも、寒い中で頑張るN市のイベント会場の皆さんや スタッフのみなさんに出会えた。
新しくイベント担当吉田のお世話をして下さる事になったK林様。 いつもひとかたならぬお世話にな
ってるH(タ)様。そして、何と昨日は、N市のイベントにはかかせない・・・N市職人様や 「マル一
昼夜電視台」でお世話になったサプリン様。 アンド、最近よくお世話になるスタッフのH川様にも会
えた。
このH川さんとお話していて驚いた。 どこに住んでいるの?と問いかけたら 「名古屋市」
「あ、そう、何区?」 「千種区ですよ」「え?一緒じゃん!千種区の?」 「東山・・・」
「お、おい俺もだよ。何町?」
・・・大通りを挟んで向い合せ。 数百メートルの圏内でした。
はるばる仕事に来てるなア、お互いに・・・。

そうそう、昨日のここのコメント。 「くれよん」さんは「ゆうみ」ちゃんと「しんや」さんのユニッ
トです。
何だか、田中君とゆうみちゃんのユニットみたいな文章にも読めなくはなかったので、
改めてここに御説明もうしあげましたです。

「田中俊行」くんはソロのシンガーです。 先日、彼が自分の名前を「とし雪」と改めた事により、
たまたま、近くにいた「西川原誠」ちゃんを「まこと」と改名したいな、という気持ちにさせ、
何と、かの池○利○氏まで「もん太郎」と改名させ、 「俺はもん太郎」というテーマソングまで完成
し歌い続けられ、その曲へのお客様の反響も良く盛り上がっている先週の土曜日・・・・・・
・・・・ ・・・ もとの「田中俊行」という名前に戻した罪なヤツです。

「まこと」 さん。「もん太郎」さん。 あなた達は、もどしませんよね〜?

月曜日の今日、rui はほとんど生きていませんでした。 でも、お仕事は頑張ったよ。
う〜ん、今週はやっぱり、休む。 休業、休業。 何か、文章変だけど・・・・ページ、更新したい

2003.12.10 Wed.

今日の御言葉 天下御免!

ルイギン元気!
このページの下の方にもお知らせがありますが、今年の大晦日「12月31日PM8:00〜1月1日?時」
まで「照和伝説NAGOYA」で特別イベント、「カウントダウンLIVE」があります。
昨日の僕はこのイベントのポスターの出力を、印刷屋さんにお願いし、できあがったばかりのポスタ
ーを納品しておりました。 夜の十時過ぎに「照伝」の池田さんと御会いして、近くのすかいらーくで
ブツの取り引き。
あとは深夜まで「懐かしの音楽談義」&「これからの照伝」で盛り上がりました。

31日の夜、年末のお忙しい時期とは思いますが、是非、
来年に向けて気持ちも新たに羽ばたきはじめる 「照和伝説NAGOYA」の「カウントダウンLIVE」に
お越しください!
きっと楽しい年越しになると思います。

そして、このポスターは 地下鉄名古屋駅構内にも張り出される事となりました。 (12月17〜30日・
地下鉄名古屋駅)
是非、見つけてみてくださいね。
僕は今から、ポスターの大型出力判を印刷屋さんに受取りに行き、
そのままポスターを持って代理店の方にお願いに行って参ります。
また、ここに来ます。待っててね!

寒いね。みんな風邪に気をつけて・

2003.12.11 Thu.

今日の御言葉 天下御免!バージョンアップ!9.2。

告白☆先日のおとぼけクン!
★一昨日の事である。 僕の嫁のいちごさんに急用があって、会社で働いている彼女に自宅から電話を
しようと思った。
携帯電話に登録してある「いちご」という名前を呼出しプッシュ。 心は焦っていた・・・。
なのにその時・・・その、焦る心をかき乱すかのように、間が悪く自宅の電話のコール音。
一瞬、迷ったが仕方なく携帯を切って電話に出た。 もしもし・・・・・・?・・・しまった。もう切
れている・・・。
くっそ〜、こんなに焦ってる時に。 せっかく自分の電話を切ってまで出ようとしたのに・・・ と、ブ
ツブツと言いながら、しばらく待ったが再びコール音はしない。 ・・・
まあ、いいや。携帯かけちゃうゾ! 俺、焦ってるんだから。
・・・今度かかって来ても出ないぞ!いいな?いいんだな?
かかってくる気配が無いので再び携帯。 「いちご」さんの番号を呼出しかけたその瞬間、コール!
くっそ〜!誰だ! 再び携帯を切って電話に出る。 もしもし?・・・怒りを押さえて話しかけた。 ・・
・・・・・・ ・切れている。

・・・・・・・・・・・?・・・・・・。 はた、と気が着いた。

「いちご」さんの番号を改めて調べてみた。 その時、僕の目に飛び込んで来たのは!
・・・・・・いちごさんが住んでいる僕の自宅の電話番号だった。


*****
先程、歯が抜けた。 やっと子供の歯が抜けて大人になるんだ。 早く生えて来ないかな、永久歯。

*****
今日はね、倉庫のお掃除をしたよ。 うんざりする程所有している本の山と、死ぬ までかかっても全て
は鑑賞できないビデオの山を、ほんの少し積み上げ直してみたよ。 山の高さは変わらなかったよ。
何が何処にあるかも皆目、見当がつかないよ。

*****
掲示板の御返事を書き込みしたよ。 遅くなってごめんなさい。
京都に行きたい気分だけど、こつこつ更新するよ。

2003.12.12 Fri.

今日の御言葉 天下御免!バンジージャンプ!9.2ポイント!

感心な事にお掃除をした。
このページを更新しておこうとコンピュータを立ち上げ、「そうそう、コーヒー飲みながら」と台所に
行き、お湯を湧かしている内に外を眺め、ベランダで寒がっている観葉植物を部屋に入れた時、土をこ
ぼし、それに掃除機をかけたついでに掃除を始め、いつの間にかお家の中を掃除する気になり、自分の
部屋の掃除の際、コンセントに差し込んだ途端・・・ショートしてコンピュータの電源、落ちた。
つい今しがたの出来事である。 ・・・しみじみ。

*****
今夜はLIVEだゼ!Yeah! 熱く燃えるステージを!
「LIVE STUDIO PECKER」 名古屋市栄、錦三丁目「中納言ビル」隣、地下。 来てくれ!みんな!
御当地SONG [KINSAN BLUES]も歌うよ! 密かにヒット街道爆進中だよっ! ・・・自分の中でだけど・・・

*****
たった今、でびさんからメール。即返事。
すかさず、ジョーさんからEメール。 仕事中に何かあったらしい。 「Tの野郎 ! たたっ斬る!」 と一言。
すかさず 「斬れっ!」 と返信。
同時に イベントでずっとお世話になってきたH井様からメール
「お忙しそうですね。更新されてないから(笑)」
ええ、何だか・・・バタバタしてまして・・・。 俺は、友達多い。幸せ〜!

*****
ゆうみちゃんから書き込みもらって変身、いや、返信。
彼女は昨夜、FM岡崎の初パーソナリティだった。頑張ったネ!
毎月、第三木曜日、夜七時からFM岡崎で番組を担当しています。 是非、聴いてくださいね!俺も聞く!

さあて、今夜のLIVEの準備をするよっ! みんなもファイト! LIVE来てね!

2003.12.13 Sat.

今日の御言葉 反戦!

昨日、いちごさんからメールが届いた。
「多分、忘れてるとは思うけど 今日は会社の慰安旅行です」 ええっ!・・・し、知らなかった・・・
というかすっかり忘れてた。鋭い! ・・・・ん?待てよ。俺は今からLIVE。息子の面 倒は誰が見るんだ
ったッけ?

「彼は友達の家にお世話になる事になっています。 忘れているといけないので連絡しました」 ・・・
ううむ・・・そう言えば、そんな会話があったような・・・ 。
俺は自分に呆れながらもLIVEに出かける準備を始めた。
と、その時、携帯が・・・。

「もしもし・・・あ、パパ? あのね、さっき歯が抜けそうになって、でもまだ抜けなくて痛くなりそう。
不安なんだけれど」
「な、何ッ!そ、それはいかん! 歯の痛みはようく解る。え、えっと・・・どうしようかな?」
「我慢する」
「い、いや、待て!あのね、パパ、今からLIVEだから・・・ えっと、今からタクシーで迎えに行くから
今夜、LIVEに付き合え。 そいでもって、夜、家に帰って一緒に寝よう」
「解った、ありがとう」

時間の余裕は一気に無くなった!急げ!

*****
昨夜は名古屋市栄の「LIVE STUDIO PECKER」でのLIVE。
息子とともに繁華街をうろつきながらやって来ました。
一緒にステージに出演してくれるのは三毛ちゃん。 何だかとても可愛い格好してるゾ!
お、それに客席には僕の大好きなシンガー 半澤 祐紀くんも来てくれてるゾ!
ジョーさんも遅がけに登場だっ!これは頑張らねばなるまい。
息子は歯の痛みも無く客席で「天才バカボン」を読みながら、 LIVEの始まるのを待っている。よしよし。
あれ?マスターの姿が無いぞ・・・と、思っていたら、どこかから帰ってきた。
何と!我が息子の為に「Haagen-Dazs」のアイスクリームと コーヒー牛乳を買って来てくれた。
感激しました。 ありがとうございました!

三毛ちゃんのステージ可愛かったし、 半澤くんともたくさんお話できたし良かった!

*****
で、昨夜はそのまま家におとなしく帰り、今朝、息子は自力で起きた。えらいぞ!俺は寝てた!
朝御飯の代わりにお菓子を自分で食べ 「お花」に出かけて行った。・・・お、お花?

しばらくして小さな生け花のカゴを持って帰って来た。
これ、作ったのか?・・・すげえ。 クリスマスバージョンの生け花。

しばらくしたら、いちごさん息子を心配しながら御帰宅。 元気な様子を見て一安心。
午後からは学童のイベントの「お茶会」がある。息子も元気に出かけて行った。 お。お茶・・・・・?

お、お茶にお花?
・・・・・・ ワビとサビを極めてます。

*****
僕は、今夜もLIVEだ。 「照和伝説NAGOYA」の楽しみな夜。
年末のカウントダウンイベントに向けて、お店は随分盛り上がっています! 今夜、是非来て下さいね!
ルイギン? もちろん頑張ります!
ピリリとワサビの効いたステージを! Yeah!

2003.12.14 Sun.

今日の御言葉 ここにいるよ。今でも僕は。

ただいまあっ! 今、「照和伝説NAGOYA」のLIVEから帰って参りました!
いやあ、楽しい時間だったなあ・・・。
お客様がとってもイイ感じ。 自然に、ミュージシャンもイイ感じになれます。
やっぱりLIVEは心の交流だね!
「照和伝説NAGOYA」は今まさに、心のエネルギーが有機的に反応しあって、
とてもパワフルな居心地の良い空間になってます。 未体験の方は是非一度、お越し下さい。

*****
お店に行ってすごく嬉しい事があった。 「照伝」のオーナーさんが出演ミュージシャンの告知をする
看板を、手づくりで作って下さったのだ。
現在、出演中のミュージシャンの名前を書くプレートを、一枚いちまい作ってもらい、それぞれに自
分の名前を書かせてもらえる。 そして、それが今後、出演する日には 看板にかかげられるのだ。

自作の歌を歌える場所を求め、ひとりでも多くの人に聴いて戴ける場所を探している僕たちにとって
この看板は、本当に嬉しい宝物だった。 しかも、大切なのは オーナーさんの「手づくり」であるとい
う事実。きっと、みんな この贈り物に応えるように 大きく大きく育ってゆくと思います。 本当にあ
りがとうございます。
今は、この言葉しか言えません。 あとは、音楽で応えて参ります。

*****
今日の客席の中に、僕が先日、お引っ越しで本当にお世話になった、H瀬さんのご家族の皆さんが来て
下さった。
小さな可愛いお子様お二人と御夫婦、そして、奥様のお姉様。 とっても嬉しかったです。
お引っ越しでお世話になったのが切っ掛けで こんな風にLIVEを聴きに、わざわざ遠いところから来て
下さるなんて・・・。 心のつながりを大切にされる方とは、どういう切っ掛けからでも素敵な関係が
始るのですね。
本当にありがとうございました。
帰りに車の中から手を振りながら叫んでくれた、お子さんの「ありがとう!」の声。 今でも耳に残っ
ています。
幸せな気持ち。 僕の方こそ、「ありがとう」

*****
今日、客席から優しい笑い声や手拍子でミュージシャンを応援して下さった4人の女性の方々を始め、
じっくりと心を傾けてくださったお客様お一人お一人に御礼申し上げます。 ありがとうございました。

*****
さて、明日は、イベント。 今年最後のN市です。
もう二時近いですが、今から睡眠を深くとって、朝から頑張って参りたいと思っています。
また、御会いしましょうね。 あなたも頑張って!

2003.12.15 Mon.

今日の御言葉 ここにいるよ。明日も僕は。

★不定期連載童話・ルイ王子の大冒険(予告編)★

目覚めたルイ王子は 自分でも驚きあきれた。
辺りの静けさと薄闇の中、手探りで金の置き時計を引き寄せ、物憂げな頭を持ち上げて時を確かめた時、
夕方の四時を過ぎている事に気づいたのさ。

王子はすぐさま飛び起きた。相変わらずの美しさを保ちつつ、ひたいにかかる前髪をかき揚げながら
ふらふらと ・・・いや、実際にはヨボヨボと。目覚めの洗顔をするために鏡の前に進み出た。

美しかった・・・・・・ 王子の姿はまるで、エーゲ海にふりそそぐ太陽のように輝いていた。
あまりの眩しさに 目が眩み 思わず目を閉じたが、誘惑には勝てない。
もう一度自分の美しさに触れようと、再び王子は長い睫のふるえとともにゆるやかに目を開けた・・・。

・・・・・・ 美しさのかけらも無かった。
すべては寝ぼけた王子の夢のなごりが見せた、空しい幻だったのさ・・・。

***
王子はただの寝ぼすけだった。でも、いい 彼の心はいつも、夢を見ている。
そうして今日も新しい冒険に旅立つのである


★★★★★
この続きは近々、執筆されると思いたい。 七変化更新希望!


*****
昨日はN市に出かけて来たよ。 おだやかな一日でよかったけれど、風は冷たかったなあ。
今年最後のイベントだったので、終わったら気が抜けたようになりました。
長い間、お世話になって来た、お客様を御案内するために、酷暑の中も寒風の中も素敵な笑顔をたや
さず立ち続けて来られた女性お二人が、昨日のイベントを最後に新しい旅立ちをされる事になった。
本当にお疲れ様でした。
イベント会場は様々な方の笑顔と優しさで支えられている。出会いの場に、貴女達の微笑みは宝石の
ようでありました。これからまた、それぞれの夢に向かって頑張ってネ! ありがとう。

*****
イベントから帰って急ぎの仕事をこなし、夜になってからSさんとお会いした。
Sさんはいつもお世話になっているイベント会社の方。昨日、Sさんの担当されるイベントに、先日
「照和伝説NAGOYA」でもお世話になった「ゆうみ」さんが御出演されたそうな。これは、その模様を
是非ともお聞きせねばなるまい。お疲れのSさんに御無理を言って家の近くに来て戴き、深夜まで歓談。
大きな時間でした。ありがとうございました。
広告やイベント、音楽、演劇などの コミュニケーションを必要とする作業をしている僕にとっては、
Sさんのような方とお話できるのは本当に大切な時間。頑張りたい!

***** 先週からのエネルギー使い過ぎのせいか、明け方に前後不覚となりました。
このページを更新しつつも、知らない内に眠っており、目覚めた僕は「ルイ王子」となっていたのです。

様々な出会いの中、 大冒険が、また始まるよっ!

     

RETURN