rui★ginkoの.................2003.10.16-31

★この日記は才能もないままいろいろな事に手を出している僕が時々書く記録です。
 執筆は演劇関係役者担当涙 銀子.戯曲演出担当るいぎんこ.そして音楽担当rui★ginko.広告業界担当ルイギンコ
     イベント業界担当吉田さんその他の分野担当ルイギンがお送りする何ら意味のない世界です。
     不定期更新か三日坊主。そこんとこヨロシク!

    ★カレンダーのタイトルのところをクリックすると、その日の日記に飛べます!
      飛べない人はごめんなさい。もうすぐ直します。

2003.10
Sun. Mon. Tue. Wed. Thu. Fri. Sat.

16 御言葉のみ

17 御言葉のみ 18
19 平和の楽園には天使がいっぱい 20「失礼」とはなにか! 21 御言葉のみ 22 御言葉のみ

23

24 御言葉のみ 25 御言葉のみ
26 GINKO仮面 の憂鬱 27 御言葉のみ 28 御言葉のみ 29 30 御言葉のみ 31 御言葉のみ

★2003.07の日記はこちら>>>Go!(07.25-26 日記「板取村は大騒ぎ」はもうすぐ(ご、ごめん!)UP!)
★2003.08.01-10の日記はこちら>>>Go!
★2003.08.10-31の日記はこちら>>>Go!
★2003.09.01-13の日記はこちら>>>Go!
★2003.09.14-30の日記はこちら>>>Go!
★2003.10.01-15の日記はこちら>>>Go!

LAST▲

---------
NEXT▼
★2003.11.01-15の日記はこちら>>>Go!

GO TO INDEX

 

2003.10.16

Thu.

今日の御言葉♪パニクリ♪パニクラ〜

ギリギリンコ、日記書きたい!
只今、缶詰め中・・・許してたも。

2003.10.17

Fri.

今日の御言葉より一層♪パニックリッ♪パニックラ〜 !

昨夜から缶詰状態。 「キャビア」でスタートし 夜中の三時頃に「蟹缶」状態になりました。
そのまま朝方にはあっさりとしてきて 「鯖の水煮」を経由し、煮詰まって「鯖の味噌煮」缶 になりました。
只今、胸焼けを誘発する 「さんまの蒲焼き」状態です。
もうすぐデザートの 「パイナップル缶」になる予定。 懐かしの「みかんの缶 詰」も捨て難い! 今年こそはヤバいんじゃないかと ドキドキしながらあせった日々。
やっと明後日のイベント「千種区こどもまつり」の キャラショー台本完成。
昨日、キャラ役のでびと アドリブであわせながら台本を修正。 ひととおり決定稿が出ました。
彼女はくだらない事を考えさせると天下逸品!
これから小道具制作です。 今夜のリハまでに制作して 稽古です。 気が抜けないマジックが少々入ってる。恐ろしいぞ〜。
台詞覚えられるかなあ・・・ まあ、何とかなると思います。 ひとまず、内容が決まって一安心。
明日はもう土曜日。 LIVEの夜です。 掲示板、書き込みありがとう! 日記が更新できなくて 本当にごめんなさい! 待っててね!

★なんだか日にちも一日間違えていたみたい・・・・・・俺って・・・・・・
2003.10.18 Sat.

今日の御言葉行くばっかだす!

ただいま。 照和伝説のLIVEから帰ってまいりました!
今から明日のお芝居の稽古に入ります。
明日はというか今日は 名古屋市千種区の平和公園内にある メタセコイア広場で開催される 「千種区こどもまつり」に参加します。
朝、十時から午後三時までのイベント。 その後で 夜のLIVEに行きます。 思いっきり燃え尽きるです。
あと一日。 ガンバルです。 皆さんもよい休日を!

2003.10.19

■役者担当
涙銀子

Sun. 平和の楽園には天使がいっぱい

祈りは天に通じるもンだよなあ。
まさに雲一つ無い秋の一日。天高く妻肥ゆる季節の風の中、何と4000人の子供達の元気な声で名古屋
市千種区平和公園のメタセコイア広場は埋め尽くされた。
早すぎる冬がやってくるのじゃないかと思われた寒い秋も、今日ばかりは子供達のために頑張ってくれ
た気がして、オレは感謝したよ。

「第26回ちくさく こどもまつり」本番当日。今回も修羅場だったが、オレは結構気分良く朝を迎えた。
昨夜、
rui のライブの後、キャラに入ってくれるでびと一度だけあわせた後、とにかく寝なきゃヤバい。
危ないと思い三倍の力で寝た。返って疲れた気もしたが。
イベントの司会はもう一人のお姉さんがいてくれるので、オレはほとんどぼんやりしているだけだが、
ショーの時に足りない頭を使わなくちゃなんないから。
おまけに今夜また、
rui がライブだと抜かしやがる。
ショーはまだ不安な部分もあったが、まあ、取りあえずステージに出ちゃえば何とかなるだろうし・・・
寝るほうが大切と判断した。

考えたら長いね。このイベントにオレが参加させてもらうのは今年で6年目。いつも本書きの
るい
野郎がギリギリだから緊迫しながらも、何とか司会とキャラクターショーをつとめさせてもらって
来た。今年もヤバかったゼ・・・ったく。

このイベントは、名古屋市千種区の保育園、幼稚園、学童保育所があつまって企画しているイベント。
ウチの息子が通っている学童保育所も参加しているため毎年、嫁と息子も来る。
しかし、今年は嫁さんが仕事の資格試験か何かを受けに行く当日と重なってしまったため、オレは息子
と二人で行く事になった。久しぶりに一緒にお出かけできて息子は嬉しそう。

自宅からタクシーに乗り込んで息子と二人、会場についたが・・・とにかく眠い。
キャラのでびの車が荷物と共にやってくるのを、ぼんやりと待っていた。
でび、来ない・・・まあ、彼女の出番は午後だから別にいいんだけど・・・オレひとり働いてるのって
つまんねエし・・・電話してやろうっと。

おや?感心感心。荷物を車に積んでいるところだそうな・・・まあ、気をつけて来いや。
息子とふたりでぼんやりと話をした。いいなあ・・・こういうの。ゆっくりと時間が過ぎて。

おっ!何だか騒がしくなってきたぞ、と思ったら、いよいよはじまりの時間だぜ。
では、スタート!

すっごい人数の子供達が全員で歌を歌ってくれてイベントは始まった。
司会のお姉さんが完璧にリードしてくれるから、いつも助けてもらってる。
オレ様はステージ本番中でもぼんやりしてるだけ。
彼女はとても優しい人。一年に一度しか会えない七夕様のような関係だが、心は通 いあっている。
今日も同じ色の同じ形の帽子、服装は全てモノトーンというお揃いの色目の衣装でお互いに驚いた。
以前も打ち合わせ無しで同じような衣装だった時がある。やはり二人はテレパシーを使えるのだ。
衣装の面で二人の違いは彼女がブランド品であることに対して、オレが貧乏臭い事だけだ。

着々とステージイベントは進行し、来場者も増え、会場内のテントのバザーも盛り上がって来た。
オレはすごく空腹だった。毎年、お客さまが美味しそうな食べ物を食べたりビールを飲んで御機嫌だっ
たりするのを見てうらやましい。・・・と思っていたらでびが同じく腹をすかせてやってきたので、
ステージの合間に「おでん」を三人前買って来て一人前は彼女に、二人前を一気に食った。満足。

もうすぐ、オレ達のショーの準備。・・ステージの演目は進む。でびは「ピース君」というキャラクタ
ーに入る準備をしなくてはならない・・・はずの時間なのに、いない。お、おい・・・どこ行った?
携帯も繋がらんし、この会場ででびを探すのは難しい。小道具の準備をしながら彼女の姿をさがしてい
ると遠くから紙袋を下げて戻って来た。中身は様々なモノが入っている。・・・フ、フリマに行くなよ!
バザーで買い物してる場合じゃないだろう!早くキャラに入れよ!

さて、本番!
はじめに司会のおじさんが(自覚あり)子供達を前に話しはじめる。そこにピース君があらわれる。
おっ、来た来た・・・今日も陽気じゃないか。さっきまで夢中になって買い物してたとはとても思えない。
ピース君。いいぞ。
・・・ピース君の動きはすべてジェスチャーだ。・・・お前、昨夜ちゃんと寝たんだろうな・・・体の
キレは・・・まずまずいいか・・・。バカな踊りを始めやがった。おおっ!さすが本番。稽古の時より
はるかにバカバカしいぞ!・・・え、偉いぞ!でび!・・・お前、よくぞ、そこまで自分を捨てる事が
できるなア。キャラタレントの鏡だ!いいぞ!
今回のネタは、このサイトの日記の影響で「タイムマシン」ネタになった。本書きの
るいが単純だからな。
設定は ・・・最近発明に凝っているピース君。次々と下らない発明品を出して来る。・・・こ、こら!
出す順番を間違えるな。でびよ、お前・・・堂々と間違えるなあ。いきなり全然違うモノから出して来た
のに、すごく平然としてやがる。・・・普段のお前は・・・人と話もできないお前は何処に行った。

ん?何? ・・・くっそ〜、オレのささいなミスにはきっちり突っ込み入れやがって・・・覚えてろ。
・・・おお・・・また踊りはじめた。ば、バカバカしいぞ・・・・・・。
・・・先ほどより、数段バカバカしいアレンジだ!しかも自分でリズムマシンのおもちゃを持って来て、
そのリズムにあわせておばかに踊る。子供に見せていいものだろうか?でも、受けてるし・・・。おっ、
でびがリズムマシンのスイッチを最速に切り替えた!むちゃくちゃ早いリズムで踊る!ば、バカバカしい!
誰も頼んでいないのに、みずから早いリズムにして踊るピース君。子供には受けている。でび・・・・
・・・・・・あとさきを考えろ。まだステージは半分残ってるんだぞ。こら!アホな振り付けをするな!
い、いかん・・・わ、笑ってしまいそうだ・・・・。

でびが満足するまで勝手に踊って、やっと話が本筋に戻って来た。
むちゃくちゃ息が荒いぞ・・・あのな・・・誰がそこまで踊れと言った。汗を拭くな。偉そうに・・・。

さあ、これからがヤマ場。客席の子供達とピース君がジャンケンをして一人の可愛い女の子が選ばれた。
彼女をピース君が発明したインチキ臭いタイムマシンに乗せて・・・と思ったら、ここで事件が発生。
ピース君のタイムマシンの設計図を、悪役が盗んでどこかに隠してしまったそうな。
客席から選ばれた女の子に未来に行ってもらって、その隠し場所を見て来てもらう設定。
未来から帰った女の子が16個のボールから一個を選んで くれて、そのボールに書いてあるパネルの数字に
隠し場所の正解が書いてあり、無事、設計図がピース君の手に戻って来ると言うお話。

この女の子はとても素直な可愛い笑顔をオレ達にプレゼントしてくれながら、超能力で正解のボールを
選んでくれた。客席の子供達の中からジャンケンで勝ち、未来に行って謎を解き、16分の一の確率でピタ
リと正解を出す少女。こんな事は不可能だ。万に一つも起こりはしまい。・・・しかし、それが現実に。
彼女の笑顔の美しさに、神様も味方をしたに違いない。・・・奇跡が起こった。

大人達がとっくの昔に忘れ失ってしまった力。
子供達だけが持っている不思議な超能力と祈りの心でピース君は救われた。

みんな・・・ありがとう。
君たちはみんな奇跡を起こす天使たちだ。
きっと君たちの住む未来は、平和に包まれた幸せな世界に決まってる。頑張れ!

2003.10.20

 

 

 

 

 

 

 

 

 



哲学担当
ショーペンハウエルイギン

Mon.

今日の御言葉ハートリセット!

みなさんお疲れさま! rui★ginkoにとうとうこの日がやって来ました!
詰まり切ったスケジュールに追われ追われて幾星霜。
今日こそ間に合わないんじゃ無いか・・・ 今日こそ超えられないんじゃ無いか・・・
今日こそ逃避行の果て東山動物園で一日過ごすんじゃ無いか、 との恐怖心に打ち勝ち
すべてのスケジュールを終えました。 嬉しいぞ!
自分でも今日この日にぼんやりとしていられるのが不思議です。 長かった三ヶ月。
今日は午前中、眠ってしまいました。 午後からは昨日までの後始末。
夕方五時になろうとする今、やっとここに来る事ができました。 これから少しづつ更新致します。

昨日は朝から「千種区こどもまつり」のイベント。
そして、夜には翔UPファクトリーでの「歌うたいの夜」ライブでした。
こどもまつりは朝から雲一つない秋空の元 1000人との予測をはるかに越えた4000人の子供達が
名古屋市千種区平和公園のメタセコイア広場に集まり
とても楽しい最高に幸せなイベントとなりました。 子供のパワーは素晴らしい!

「歌うたいの夜」ライブでは、いつも「照和伝説NAGOYA」に来て下さっている皆さんや
お昼のイベントでキャラになりきった劇団員。 そして嫁と息子が来てくれた中、
いつもながらのしょぼい男の本領発揮で燃えつきました。
共演者の弥富又八さん、林一美さんとも 半年ぶりに同じステージに立たせてもらい、すこぶる緊張
したruiでした。

襲い掛かるプレッシャーと戦いながらも すごく楽しく幸せだったギリギリンコの日々。
やはりその中を生きて来られて幸せでした! これからこのページも動きだします。 宜しくお願いいたします!

-----------------
「失礼」とはなにか!

さあ、みんなで考えてみようじゃないか!こんな夜中にいきなりだけど。
「失礼とは何か?」今日のテーマは私が眠い分だけ意味が全く見出せないところの考察である。

礼を失う事を失礼という。では、「礼」とは何か?
さあ、みんなで考えてみようじゃないか!
そうだ・・・その調子だ。か・・・・考えるん・・・だ・・・・・ZZZZZZZ・・・

ち、違う。別に・・・私が寝たくて時間稼ぎをしていた訳では無い。
みんなに思考を強要し自分だけが眠りにつくなんて、全く持って失礼千万な・・・・・・・。ん・・・?
そう!こういう事である!
「失礼」とは私みたいなやつの事である!実際に自らその立場になって見せた訳である。
・・・・・・私もなかなかやるものだ。ふふん・・・何々?感心したって?
じゃ、もっと見せてやろう・・・・・・・ZZZZZZZ・・・

・・・・・・・痛ッ!誰が殴れと言った。失礼なヤツだな!・・・・おっ?君も「失礼」なヤツ・・?
・・・ なかなかやるじゃないか・・・・・・・・・・・久しぶりの更新なのに中身が無い日記・・・
・・・ふむ・・・次回のテーマだ。

さて、「失礼」の定義はその位にして、今度は先程の「礼儀」とは何か考えてみよう 。
・・・・ところで・・・・・・本当にみんな考えてくれてるんだろうな?・・・私、一人で夜中にバカ
みたいに喋ってるわけじゃないよね?

私は今、不安だ。不安が哲学を生んだ。・・・ひとりじゃないよね、私?

気を取り直し、そもそも「礼儀」とは何か・・・・
いつも御世話になっているgoo辞書を引いてみたら次のようにある。
「社会の秩序を保ち、他人との交際を全うするために、人としてふみ行うべき作法。」と記され
ている。
これによって「失礼」を解釈すると・・・
「社会の秩序を乱し、他人との交際も断ち切れるほどに、人としてふみはずした行動。」
定義付けられる・・・・・・・私の得意とする肉体的かつ精神的行動現象だ。

眠さの為、思考はすかさずワープする。
一昨日、役者担当涙銀子は夜中の路上で警察に呼び止められた。
徹夜続きでデザイン、イベント、ライブの予定をこなし、 いよいよギリギリスケジュールも終盤。
土曜日のライブを終わり翌日の「こどもまつり」の稽古をするため、台本をひっつかみ
自転車でよたよたと稽古場に急いでいた夜中の一時半。あと八時間程で本番が始まるという
待った無しの極限状態の中での出来事だった。

台本が遅れて相手役のでびにかけた迷惑を、少しでも軽減するため早く稽古を終わり、
明日の為の睡眠をとらねばならないと固くちかった心がヨロヨロとペダルを踏んでいたその時・・・。
現れたのである、ヤツらは。

あと一歩で稽古場という路上に待ち伏せ、いきなり彼らは制服姿での自転車の前に立ちはだかった。
「はい、ちょっと止めて!
横柄なヤツらである。以下はその時の二人の警察官ととの会話である。

「何ですか?」
「ああ、ランプついてないねえ」若い警察官Aが言う。
やばっ!くそっ、こんなに急いでる時に・・・「あ、すみません。今、つけます」 と、つける。
まあ、こちらが悪いんだから仕方ないよな、と思考する。
警察官Aはがランプを点灯した後も自転車を見ている。
何、見てやがんだよ。手前エ自転車がそんなに珍しいか?早くどけよ、こっちは急いでんだから
よォ・・・

そのままAは自転車から目をはなさずゆっくりとのまわりを回り始めた。
不愉快なヤロウだな、こいつ。
と、突然Aが。「この自転車、名前書いてある?」
そういう事かヨォ!はすかさずブチ切れた!売って来たなお前ら!
「どういう意味だよ!」 プチ切れでは済まない事も世の中にはある。俺は徹夜続きで
ムシの居所が悪ィんだ。済まないが買わせてもらうゾ、その喧嘩。言いたい事はわかってる。

は警察官が嫌いなのではない。
親しい真面目な警察関係者もいる。職業ではなく人間性なのである、問題は。
相手はプロだからこういう場合の会話の手順を踏まえてくる。
たいてい後ろめたいヤツは最初の言葉で動揺する。
この言葉に対するリアクションで判断するのだ彼らは。
制服という意味のない権威にも、たよっているからこんな態度がとれるのだ。

こういう場合は相手が予測していないタイミングで攻めないと負ける。
社会の為に正しいと信じながら人の心に土足で踏み込んで来ている事を、
彼ら自身が認識できるかどうかが勝負。
ただし、喰らい込む覚悟は必要だけど。は口が悪いのでその心配もちょっぴりあるかも。
心の中でイベントの稽古と本番の事を思った。けど、今は関係ない。

「どういう意味だよ」もう一度問うにAさんは少しひるんだ。
「いや、ランプがついてなかったからねえ」
「その事は詫びてランプもつけた。これからも注意するよ。で?名前って?どういう意味?」
「いや・・・最近、この辺りの駅近辺で盗難自転車が・・・」
「ざけんじゃねェヨ!」とうとう言ったねアンタはその一言を。皆まで言わせないゾ!
「全然違う話を持ち出すなよ!盗難車がどうしたって?アンタ無灯火のチェックで俺を呼び止めたんだ
  ろうが?」
「・・・・・・・・」
「・・・アンタ、何か?・・・俺が自転車泥棒の可能性があると判断したんだよな、今。」

「い、いや・・・」
「それはいいよ。立派な仕事だからさ。泥棒を捕まえようとしてくれてるんだものな。
 で、ここを自転車で通る全員を止めて、そういう質問してんの?」

「・・・・・・」口をきゅっと結んで黙ったままのAさん。
「違うだろ?じゃ・・・その基準は何だよ。質問する人間とそのまま通 過させる人間との違いの基準
 は・・・・・・あんたの偏見だよね。」
「・・・・・・・」
「 俺が怪しかった、とアンタの心は言ってんだ。・・・まあ、百歩譲ってそれも良しとしよう。でも
 それだったら初めから「お前怪しい。自転車見せろ」って正直に言えよ。ランプなんて興味はなかっ
 たんだと、堂々と言えよ。もっともらしい事を言ってごまかしながらやってくる ・・・そ
ういうやり
 方に抵抗があるんだよ、俺は。」

「・・・・・・・・言い方が失礼だったなら・・・謝ります」
「言い方は別に失礼じゃない。気持ちだろ?人をすでに傷つけてるんだよ、アンタは」

その時、遠くにいた年輩の警察官Bさんが近づいて来た。
「あの・・・それは、つまりランプがついて無い方を呼び止めて・・・」
「その話は終わったんだよ!中途半端にごまかすなって!」
「・・・・・・」

Aさんまっすぐにを見て口を一文字に結んでる。人が次々と傍らを通 り過ぎてゆく。
「ほら、こんなに人が通ってゆくでしょ。あの人たち、俺が警察に捕まってるって思ってるよ。
 あんたらの制服。それだけの意味があるんだよ。自分たちがそういう立場だって解って人に接して
 るの?」

Bさんが口を開いた。人のよさそうなおじさん。
「済みませんでした・・・気をつけて行って下さい」
「・・・・・・すみませんでした」
「・・・うん。お疲れさん」
行こうとしたはこどもまつりの稽古に向かっている自分を思い出した。

「あなたたち、人を疑うのが仕事?俺は人を信じる仕事しようとしてる。」


が失礼だったか彼らが失礼だったか、永遠のテーマであろう。

2003.10.21 Tue.

今日の御言葉雨ニモマケズ、風ニモマケズ

今日は雨模様。 昨日から今後の予定を少しずつチェック 計画を立てはじめたよ。
今まで予定に追われる事がすべてだったので、ここらで自分の目標を再認識。 行きたいところは何処だろう?
思い通りになかなかならなくても、みんな頑張ってるんだから僕も頑張ろう、と気持ちを新たに。
この三ヶ月の間に お世話になった方達に。そしてごぶさたしていた方達に御挨拶と御礼を。
等身大で歩いて行きたいなあ。

2003.10.22 Wed.

今日の御言葉今日はゆっくり生きる

一昨日は夜遅くまで 仕事の打ち合わせでした。
夜中に帰って来て早速仕事。昨日はその続き。結構のんびりできないなあ。
で、今日は23日。朝、6時半。 日記ひとつだけ更新できたよ。もっと書く!
今日はいいお天気かな? あたま、そこそこにぼんやり・・・ 焦ってる日々より幸せ。ふふ。

2003.10.24 Fri.

今日の御言葉プチ・エクレアはいける

一昨日 「今日はゆっくり生きる」と 言っていたのに
締めきり真際で 徹夜あけです。
今日はお昼過ぎまで製作 夕方納品&打ち合わせ。すぐに帰ってきて、今夜は嫁の変わりに息子に飯を食わせて
風呂に入れます。 でも、きっと 息子に食わせてもらって 風呂を湧かしてもらうんだ、と千里眼の俺は予測する。
今日もいいお天気。ファイト!

2003.10.25 Sat.

今日の御言葉だいじょうぶくんはいつも夏。

おっす!
昨日は予定通り、息子にコンビニ弁当を食わせ、僕は仕事をしていました。 許せ!
今、深夜二時。 まだまだ仕事が残ってしまいましたが、もう、お眠むだもん。
今日の夜は「照和伝説NAGOYA」でLIVEです。 朝、早起きする! 楽器屋に行く! そいから・・・そいから・・・
日記、気になってるのに書けないのがごめんです。
もうすぐ十一月。冬だね。

* 今、やっぱり少しでもと、心を入れ替えて日記を書き始めたけど、半分で断念です。ごめんね。
もうすぐ三時。
夢で逢いましょう。

2003.10.26










■イベント担当
吉田さん











Sun.

今日の御言葉だいじょうぶ、だいじょうぶ!

おっす! 只今、朝、四時二十分。
昨日は「照和伝説NAGOYA」でLIVE 福岡から岩切みきよしさんが御出演!素敵な夜でした。
出演者は6組。 みなさんの音楽に出会えて嬉しい! 昨夜は特別に打ち上げがあり 深夜まで懐かしい歌のメドレーが
流れる中、沢山のミュージシャンの方と一緒に過ごさせて戴きました。 とっても幸せな時間だった。
二時頃に「照和」をおいとまして、MIYUKIねーさんのお車で家まで送って戴きました。
素敵な時間の中に生きている、って感じて本当に幸せだったなあ・・・ 。

さて、今日は日曜日。 朝からイベントでN市に参ります。
日記の更新は今日はまだできなさそう。 夜中にできるかなあ。 あと一時間程眠ります。
今日も寒いけれど風邪ひかないように。みんな、頑張ろ!

------------
GINKO仮面の憂鬱

はい、こんにちは。イベント担当の吉田でございます。
昨夜、音楽担当のruiの帰りが遅くなりましたので、正直言って私、ドキドキしておりました。
何故なら本日は朝からイベントの日。N市に行かねばなりませぬ。
深夜二時半、ruiの尊敬するMIYUKIねーさんに自宅まで送って戴き、すぐに眠ればいいものを彼は4時
頃までこのページの作業を行なっておりました。しかし!しかしながら!肝心の更新ができないまま
眠ってしまったのでございます。悲しい男でございます。まあ、私にしましたら
彼が早く眠りにつく
事を望んでおりましたので、更新できない状況は残念だと思いましたが眠りにつく姿をみてホッと安
心いたしました。・・・おっと、安心している場合じゃ無い。私も眠らなくては!あらら・・・もう、
四時半!ち、遅刻は御法度です。一時間しか眠れません。おやすみなさい。

「おはよう!みんな元気かなっ!GINKO仮面だよっ!」

「・・・うるさいですねえ・・・誰ですか・・・?」
「お?お〜やァっ!まだ寝ぼけているのかいっ!もう起きなくっちゃ・・・駄 目だゾオッ!」
「そ、そんなに耳もとで怒鳴らないで下さいよ・・・ん?・・・今!今何時ですか!」
「六時半だよっ!もうN市に出かけないと大変だよおおっ!」
「ろ、六時半!い、いけないっ!じゅ、準備をっ!」
「あっはっは!駄目だねェ〜!この〜お・ね・ぼ・う・・・さんっと!」
「こ、こらおでこをつつかないで下さい、あんた新妻じゃないんだから!ちょっと、どいて・・」
「ううん・・・もう・・・いぢわる・・・」
「私のシャツをつかんでクネクネしない!それ来て行くんだから」
「アイロンかけておいたよォ!」
「うわっ!ジ、ジーンズにアイロンはいらないんです!何だか入学式に行くみたいになっちゃった
 じゃないですか!」
「はい、トースト・・・」
「歯を磨いている時に食べさせないで・・・」
「今日は鉄下駄を履いて行った方がいいよォ〜!体も鍛えられるし」
「お、重い・・・・・・柔道部じゃないんですから。おあっ!もうこんな時間!」
「さあ!行こうかッ!」
「な?な、なんであなたが行く気満々なんですか!」
「今日は僕もついて行くよっ!今日のイベント会場には子供達に大人気の正義の味方が来るそうじゃ
 ないか。僕のライバルさっ!対決にゆくんだよ!」

「あ、キャラクターショーの内容知ってたのですか!秘密にしてたのに・・・」
「さあ!行くよっ!戸締まりはオッケー!階段に気をつけて」
「うるさいなあ、もう。・・・困ったなあ」
「よしっ!一階についた。さあ、背中に乗りたまえ!」
「はあ?」
「早く!モタモタしないで!僕が君を乗せて空を飛びN市まで運んであげるよ!早く乗るんだ!」
「ま、まさか・・・本当に?じゃ、乗りますよ。よいしょっと」
「うっ!・・・うううっ!・・・お、重い・・・」
「ほら、ごらんなさい。無理だと思った」
「ちょっと待て!君は鉄下駄を履いているじゃ無いか!それを脱げっ!何でわざわざ履いて来るん
 だ!」

「あなたが履けと言ったんじゃないですか!もう、時間ないのだから!」
「うるさいっ!GINKOビ〜ム出すゾ!」

「あらア、どうしたの?朝からもめ事?」
「うわあ、またややこしいのが出て来た」
「誰がややこしいのよっ!広告担当のルイギンコで〜す!おひさ〜よっ!どうしたの?」
「こいつが鉄下駄にアイロンをかけてトーストにクネクネして、おでこにお・ね・ぼ・う・さんした
 んだっ!」

「あなたは黙っていて下さい。あの、N市に遅刻しそうなのです」
「なあんだ、そんな事?」
「そ、そんな事って・・・クライアントさんが読んだら怒りますよ。結構読んでるんだからこの日記」
「違うのよ〜。アタシにお任せ!ちょっと来て!」
「ちょ、ちょっと!どうして家に戻るんですか!今から地下鉄に・・・」
「いいから来なさい」

「はい、ここよ」
「・・・ここよって。お風呂じゃないですか、ここ」
「ただのお風呂じゃ無いのよ〜。またまた発明したの!名付けて「どこでもバス〜」パパパパッパ
 パ〜ッ」

「バス〜って伸ばした意味が解らない・・・」
「いいのよ、早く浴槽に入って!早く早く!」
「ちょっと待ちたまえ!シャワーキャップと着替えを・・・」
「何で服を脱ぐのよ〜!お湯入ってないんだから」
「も、もしかして・・・このお風呂・・・」
「御明察!ワープマシンよ。トイレはタイムマシン。お風呂をワープマシンに改造したの。アタシって
 天才。あ?・・・いちごさんが起きて来そう。は、早く!また、怒られちゃうわ!早くワープして!
 バレないうちに!」

「は、はいっ!」
「湯加減はいいか?熱すぎないか?」
「ごちゃごちゃ言ってないで、入んなさいっ!・・・いい?行くわよ!アタシがこのシャワーをひねる
 と同時に浴槽の排水溝に飛び込むのよ!」

「こ、こんな小さな穴に・・・」
「早くっ!行くわよっ!・・・ジョワ〜〜〜〜〜〜ッ!」
「うわああ〜〜〜」
「ビ〜〜〜〜ム〜〜〜〜〜」
「ほっ、どうやら成功したみたいね。あ・・・い、いちごさん、おはようございます。」
「・・・ちょっと、お話があります」
「・・・・・・・はい・・・・」

「はっ!ここは・・・す、すごい!N市でございます。N市にあっと言う間に着いてしまいました」
「や、やあっ・・・び、びっくりしたなああっ!本当にワープしたじゃないかあ!」
「大きな声を出さないで下さい。もう。・・・とにかく良かった。遅刻しなくて。いいですか?今日
 は一日おとなしくしていて下さいね」
「うん!解ってるよオ!いい街だなあ!」
「あ、おはようございますハムスターさん。今日も宜しくお願いいたします」
「初めまして。GINKO仮面 です。・・・優しい方だなあ・・・いいなあ、吉田さん」
「でしょ?」

「おやあ?吉田さん働き始めたぞ〜!何だか忙しそうじゃないか。きっとフリしてるだけだよね!
 あはは・・・!今日は良いお天気だし、気持ちいいなあ。お、もうこんな時間。お客様がたくさ
 ん来たゾ。おや?あそこにいるのはあの有名な丸顔の正義の味方じゃないか!さっそく戦いを挑
 んでやる!この僕より人気があるなんて許せない!・・・や、やあっ!僕はGINKO仮面 だ!君は
 僕のライバ・・・え?・・・は、はい。初めまして。こちらこそよろしく。い、いや、そうじゃ
 なくて!僕は君に戦いを・・・え?今からショ
ーが始まるところだって?そ、そうか・・・じゃ
 邪魔しちゃ悪いな。・・・それじゃ僕も見せてもらうよ!頑張って!・・・・・なかなか礼儀正
 しいイイやつじゃないか。・・・おっ!ショーが始まったぞ!・・・おっ、彼の友達が危険な目
 にあってる。あ、悪役が出て来た!こ、こいつが彼の敵なのか!とぼけたヤツだな。こいつも丸
 顔だぞ。黒いけれど・・・な、なんと!ひどいヤツだ!は、早く彼がやってこないと、友達が危
 険だ!は、早く登場しろ!・・・おっ!とうとうやって来た!待ってました!頑張れっ!そうだ!
 戦えっ!まけるナッ!・・・勝った!やったあ〜!いいぞ!○○○○マン!君は最高だ!・・・
 ・・・・・ぼ、僕は・・・あんなに優しい彼に戦いを挑もうとしたのか・・・完敗だ。僕の負け
 だ!憎いヤツだゼ君は・・・」


「さあ、今日もお仕事終わりました。GINKO仮面さん帰りましょうか。・・・どうしたんです?何だ
 か元気が無いですね。・・・まあいいか。おとなしくなって丁度いいです。では帰りましょう。
 それにしても今日はいつもより疲れました。どうしてでしょ・・おあっ!わ、私、今日一日中、
 履いていたのですかっ!・・・この鉄下駄を・・・・・・」

2003.10.27 Mon.

今日の御言葉出合いの扉はすぐそこに。ノックは自由に。

遅くなってしまいました。
昨日は朝ちょっぴり眠った後 なんとか遅刻もせずに無事N市に行き 一日イベント会場で頑張った。
そのまま夜は 七月ごろにデザインのお仕事で御世話になった クライアントさんと初めて御会いさせて戴くために
名古屋市名東区にあるお店に・・・。
その方とのお仕事は全てメールのやりとりで完成。お初にお目にかかります、の夜でした。

でもその方・・・実は音楽をやっておられる方 パーカッションの奏者の方なのです。
その方の名古屋での演奏が昨日の夜。 またまたすごいボサノバギターの奏者の方との、セッションコンサートでした。
言葉にできない程、ただただ感動。
コンサートの終了後も 僕たちの為だけに 一時間近く演奏を聴かせて戴き、初めての出合いのこの夜にこんなに幸せな
時間のプレゼント。 とにかくすごかったです。 ちゃんと日記に書きますね。

もうひとつの出会い。
昨夜、名古屋駅から藤が丘に向かう地下鉄の中で、ひょんな事から、また一人素敵な方と知り合いになりました。
その方は絵を描いておられる女の子。 地下鉄の中で表現をする事について 楽しくお話を聞かせてもらいました。
本当に良い感じの人。 また作品を見せてもらえると嬉しいな。

昨日はいろいろな人との新しい出合いがあった一日でした。
本当に遅くなっていますが日記であらためてお話しますので、また聞いてね。 (更新遅過ぎ)

今夜はこれから大島圭太君に逢う事になっています。
十一月は彼に御世話になる機会が多いのです。 その打ち合わせも少し。
今夜も初めて訪ねる彼の新しいお店でどんな出合いが待っているのでしょう。 楽しみ。

2003.10.28 Tue.

今日の御言葉ココロをウニにして、あえて言う!頑張れ!

やっほうっ!
・・・・・歯が痛い・・・・・

歳のせいで肩凝りがひどい。
目もかすむゼ、Yeah!

昨夜はrui★ginko が惚れに惚れている
ソウルまき散らし爆裂シンガー「大島圭太」(彼のページに飛べます!)氏が月曜日だけ出没するお店
Acoustic bar BAY 」(お店のページに飛べます!)に行ってきたよ! 憧れの彼とたくさんたくさんお話できて幸せ!
とってもいい雰囲気のお店で
途中からお客様がどんどんやってきて満杯。
初対面でもお互いに
自然にお話ができる空気を持ったお店。

大島圭太はステージも熱いが
お客様への接し方も熱かった。
純粋で明るい会話の中に
細やかな気配り。
気持ちよい時間が過ぎて行く。

閉店時間を遥かに越えて
お隣同士になったN君と圭太君と三人で
最後は下ネタトークセッションで盛り上がったぞ!
朝になって思い出したら後悔したぞ!
でも、すぐに開きなおってみたぞ!

皆様も是非、名古屋市新栄に十月からお引っ越しした
「Acoustic bar BAY 」 に行ってみて下さい!
月曜日のみ大島圭太が担当。
平日は素敵なマスターがいるそうな。
今度は、マスターに会いに行こうっと!

*****

今週の土日
伏見〜栄近辺で開催されるイベント
rui★ginko は圭太君の紹介で参加させていただける事になっています。
ハートランド主催のストリートライブイベント。
その日は伏見〜栄近辺で
6箇所のステージが同時進行でライブ
多くのミュージシャンたちに出会えます。

ruiも初めて外で歌わせてもらいます。
土曜日は2ステ。日曜日は1ステ。う、嬉しい!

今週末は金曜日(10/31)の夜、栄錦三丁目の「Live Studio PECKER」20:00〜

土曜日(11/1)はストリートで昼12:30〜13:10 伏見UFJ銀行前会場
14:30〜15:10 広小路ビル前会場

は名古屋市港区「照和伝説NAGOYA」で19:00〜

日曜日(11/2)は、またまたストリートで昼13:50〜14:30 広小路ビル東会場

こんなに歌えるなんて・・・夢みたい。みんな聴きに来てねっ!

*****

なかなか七変化日記がかけなくて心の中でお詫びの毎日です。
掲示板の書き込みもありがとう!

ジョーさん、本当にこのところ御世話になってます。
日曜日はお仕事がらみから、とても素敵な方と御会いさせて戴きました。
感謝しています。

ロメリスタさん、お風邪ですか?もう良くなられましたか?
スケジュールを変更される程の状況だったのですね。
気になっています。
それに「照和」で今年はもう御会いできないのでしょうか?
寂しい。

夏子さん、嬉しい!書き込みして下さってすごく感激です。
貴女はとっても素敵なオーラを放っておられる気がします。
日曜日に地下鉄の中でお話させていただいて
こういう出会いもあるんだな、って感じています。
じっくりと時間をかけて素敵な作品を作り続けて下さい。
見せて戴ける日を楽しみにしています!

みずすまし1号さん
土曜日は、「照和伝説」にお越し戴いていたのですね。
だ、だれだろう・・・・?
まだ謎のままです。
みずすまし1号さんもお風邪ひかれたのでしょうか?
本当にお気をつけてください。
御無理のないように・・・
また、これからも僕の歌を聴きに来てくださいね。

沢山の方達にこのページに来て戴いているのを感謝しております。
今日は僕も少しだけ体調が・・・でも、季節の変わり目だし。調子が狂う方が自然ですね。

実は、今、まだ仕事が山積みになってしまっています。
先週の末から急ぎで中身の濃いお仕事
人と御会いする予定以外は
ずっと仕事場でウンウンうなっています。
時間をとって日記更新やレスをしたいと思っています。

連休あけまでの辛抱。
がんばりますから、もう少しおつきあい下さいね。

2003.10.30 Thu.

今日の御言葉意味はなくとも江戸むらさき!

夜明けがやってきた。

も、もう六時だ!
誰がもうろくじじいだっ!・・・とバカな事を言ってみても
少しも、楽しくない程、締めきりに攻め立てられています。

一昨日からほとんど家に帰っていないよ〜。
メシもロクに食っていないし・・・
遭難してる気分。
ここは仕事場だけど・・・。
日記書けないから
せめてここで心にうつりゆくよしなしごとを
徒然なるままに、日暮らし、硯に向かひて、
そこはかとなく書きつづってみたいが・・・
あやしうこそ物干がどないしたん?
吉田 不健康
(僕も吉田です)

*****

テレビのニュースが始まる時
アナウンサーが
「こんばんは○○です」と自己紹介する時に
必ず僕も
「こんばんは吉田です」と、頭を下げてみる。気分がいい。
みんなもやってるよね。
礼儀を忘れちゃいかんと改めて思う。

*****

さて、やばい!

今日はまだ一日中働いても
とても完成しそうにない程、抱えている作業。
ど、どうしよう・・・。

昨夜、徹夜のまま
今日一日作業しても
今夜も徹夜になる予定。

でも明日の晩から5ステ連続 LIVE だ。
しかも、土日は外での初めてのステージだ。
俺の一生で一番売れっ子の瞬間かも知れないこの時に
よりによって。
くっそ〜、行くぜ!
倒れても歌う!

*****

越えられない状況なんてない。
自分で選んで来たんだもん。

みんなも元気で行こうゼ!

2003.10.31 Fri.

今日の御言葉頑張れ!みんな!

遅くなっちゃった!
只今六時五十分。
ごめんね。

LIVEに行って来ます!
みんな、本当にありがとう!

ありがとう!

 

RETURN