|
2004.10.20
[20日02:25 記] |
Wed. |
今日の御言葉 *
缶詰。
まだ、缶詰中・・・ごめん。
BBS書き込み下さった
大垣御世話になりました、の6カリスママスター様
新舞子楽しみにしてたよ〜、のつんくくん
本当に素敵な時間をくれたYOKOくん
ひさしぶり元気にしとったか〜、俺は君のサイトに時々のぞきにいってるよ〜、の沁音(shi-non)くん
ありがとう。 また返信します!しゅわっち!
そして、ここをのぞいて下さっている皆々様。 ありがとうございます。
もうちょこっとだけ、ごめんなさい。
みんな颱風に気をつけて。
|
|
2004.10.21
[22日03:40 記] |
Thu. |
今日の御言葉 *
七変化執筆中。
缶切でもうすぐ蓋が開きそうだ。 もう少しで缶
詰から抜けだせそうだ。 わ〜い!
*****
穏やかな空模様。 僕は昼間はずっと時間と追っ掛けっこ。
「ちくさくこどもまつり」のパンフレットの原稿。 本日二時半締めきり。 二時二十五分完成。
データを保存してたら印刷屋さんから電話。 何とか五分前に逃げ切った!
本番に向けてキャラクターショーの台本が まだ全然できていない。 ひとまず、棚上げ。
即、イベント関係のデザイン&プランに入る ・・・が、今日は大垣市に行って父親の見舞い。
仕事してたら夜の六時になっちゃった。 慌てて地下鉄に。
七時半に大垣着。病院で父と一時間程話す。 筆談対筆談。 コミュニケーションは言葉じゃなくて
やっぱり心のやりとりだった。 今月末に退院。
*****
帰りに先日LIVEをさせてもらった大垣のお店 「six
strings down〜シックス・ストリングス・ダウン」に寄った。
カリスママスターTAKESHI氏と会話。 先日、このお店で知り合ったOさんとも偶然会う。
音楽の話が飛び交う。
前回のLIVEでとっても良い時間をもらった僕は、毎月ここで歌わせてもらいたいと密かに願ってた。
今日、次回の日程が決まりました。 11月25日(木)PM
8:00 start 少しずつ良い時間を求めて歩く。
*****
明日から三日間、4本のステージ。
明日は名古屋市昭和区の「ぷらすわん」
楽器を持って集まった人達のわいわい賑やかな集い。 心が自在に遊ぶよ。
土曜日は名古屋市千種区のKLC。 いよいよスタートする さかうえけんいちさんのLIVEツアー
「どっち・こっち・あっち〜迷歩・迷奏〜」 (詳細情報はこちら)僕も歌わせて戴きます。
密度の濃いLIVEカフェバー「The kings lay club」でPM
9:00 start。 心に届くさかうえさんの歌を堪能して下さい。
日曜日は2本の野外ステージ。
1本目は津島市の天王川公園で二日間に渡って開催される
「2004津島産業フェスタ」のステージで歌わせて戴きます。
このイベントは今年で10回目。 僕はお昼の12:30〜13:00まで青空の下で歌います。
どんなに素敵な時間になるか、とっても楽しみです!
日曜日の2本目は名古屋にトンボ返り。
名古屋市中区の伏見〜栄の広小路通で繰り広げられる
一大ストリートイベント「広小路ルネサンス」
昨年に引き続き歌わせて戴きます!Yeah!
僕は15:30ぐらいに会場に行きます。 ステージは16:50頃から。一番ラストかなあ?
名古屋に住んで音楽してて良かった、と思えるイベント。 今年も頑張るねっ!
こんな感じで続くステージだけど、どのステージも特徴があり、様々な趣向。
こんなにバラエティに富んだステージを続けて体験できる僕は幸せ!
それぞれどんなステージになるか、今から楽しみにしてるよ。 会場に貴方も来て体験して下さいネ!
*****
てなわけで・・・今から仕事続けます。 みんな、楽しい週末を!
|
|
2004.10.22
[23日03:44 記] |
Fri. |
今日の御言葉 *
マッハのスピードで。
仕事で自分のプロフィールを書き起こす機会があった。
我ながら呆れた。
*****
二十歳ぐらいに名古屋に来てから、まともに社会生活を営んでいない。
いきなりライブハウスで歌ってタレント事務所で喋ってた。
学校行きながら深夜番組に出てた。 次の日、クラスの友達がその番組を聴いていて恥ずかしかった。
会社に入ったがすぐ辞めた。 始めから二年で独立しようと決めていたので計画通
りだった。
フリーランサーのデザイナーになった。
会社に行かなくても良くなったら早速一番したかった事を実行した。
本当なら会社で働いている時刻の午前十一時に、大須観音に行ってハトに餌をやった。
演劇を始めた。高校で辞めたはずなのにまたどっぷりつかった。
音楽を休んだ。
劇団を旗揚げした。
片っ端から飛び込みで企業を訪問してデザインをした。
会社の看板を背負ってないので安心して生意気が言えた。
少しずつ名古屋の街で仕事が増えた。
芝居仲間も増えた。
増えないのは貯金だけだった。
喧嘩をしなくなった。喧嘩を売って来る嫌なヤツがいなくなった。
のほほんと散歩をしながら日々を暮らした。
食い物を我慢して古本を買って歩いて帰った。
絵を描いた。
ちょっぴりお金になった。
セザンヌになれなくても、それでパンの欠片が食べられるのが嬉しかった。
イベントの演出をやってみた。 楽しかった。
キャラクターショーの台本を書いた。 子供達の目の輝きが嬉しかった。 天使に一杯出逢った。
子供達の絵画教室の先生もやった。
授業を十分前に終わりタクシーで芝居の本番に向った。 子供達は許してくれた。
子供達に将来なりたい夢の絵を描いてもらった。 きっと、今では夢が叶った事だろう。
音楽に戻って来た。 芝居は構想中。 イベントは笑顔で一杯。 絵は仕事でしか描かない。
たくさんの人が出逢ってくれた。 僕は社会の中に存在していないと思っていたのに、たくさんの人がすぐ隣で笑っていてくれた。
明日も社会のすみっこにひっそりと腰掛けさせてもらおう。
*****
今夜はぷらすわん。 いつものメンバー勢ぞろい。楽しかったです。
明日の夜はさかうえさんのLIVEツアー初日。 千種区のKLCにて9時スタートです。
歌が何かを届けてくれた、と感じる時がある。 そんな感覚を体験してみて下さい。
|
|
2004.10.23
[24日06:05 記] |
Sat. |
今日の御言葉 *
タキオン素粒子のスピードで。
今夜はさかうえさんのLIVEツアー初日@KLC。
とっても素敵なお客様に囲まれての 素敵な素敵な時間。 さかうえさんのすごいエネルギーを体験した。
言葉にできない。
これからこのステージは各地に参ります。 是非ナマでさかうえけんいちさんの世界を体験してください。
Mi-CHiさん書き込みありがとう!
*****
明日は一日中LIVE。 しかも二本立て。 しかもどちらも野外。
津島市で昨日から開催されている [2004津島産業フェスタ] 今年で10回目。参加させて戴けて嬉しい。
12:30から津島市の天王川公園野外ステージで歌います! 遊びに来てね!
もういっちょう!
名古屋に戻って広小路伏見で開催されているストリートイベント [広小路ルネサンス]
昨年に引き続き歌わせて戴きます。
とにかくたくさんのミュージシャンが一日中歌います。 音楽を堪能して下さい。
僕は夕方の4:50頃から歌わせて戴きます。 場所は伏見から栄方面に広小路通を歩いてゆくとすぐ。
えっと、僕は・・・多分、おっきな交差点の角っこのステージだと思います。
来てね!
*****
明日は体力使う。 で、眠らなきゃ。 おやすみ。
あなたにとって幸せな一日でありますように。
|
|
2004.10.26
[27日00:26 記] |
Tue. |
今日の御言葉 *
冬の気配。
日曜日は朝から二箇所の野外LIVE。
「2004津島産業フェスタ」と「広小路ルネサンス」 どっちも最高!
津島市天王川公園の産業フェスタ会場には、人が一杯で本当に賑やか!
大きな野外ステージで歌わせてもらえて気持ちが良かったです。
中盤から御当地津島市が生んだ歌姫JOEさんが、僕のしょぼいギターをモノともせずに
「You'd Be So Nice To Come Home To」とか言う英語の歌を格好よく歌った。
僕も負けたらアカンと思ってラストまで飛ばしたよ〜!
津島の人達の暖かい心を一杯戴いて無事終了いたしました。 ありがとうございました!
そして、久しぶりに御会いしたetsuko様に御世話になり、お車で送って戴いて僕達は名古屋へ。
広小路はストリートイベント「広小路ルネサンス」の真っ最中でした。
こっちも盛り上がってた! 僕のステージは5時前にスタート。
懐かしい結香ちゃんやウ〜ノ君、 そしてKUNIくん、うすいまさたろうさん、渡部さんたち。
一杯仲間がいて思わず気分が良くなって、気が付いたら暴れてました。 弦を一本切りました。
JOEさんも楽しそうで、すっかりゴキゲンの音楽三昧の一日となりました。
*****
さすが、次の日はキツかったです。
*****
御世話になった津島商工会議所青年部の皆様。そしてetsuko様。そのお友達の皆様。
本当にありがとうございました。
名古屋では広小路の皆様。ハートランドの皆様。 はっちさん、ミュージシャンの皆様。
ありがとうございました。
そして、一日、一緒にステージを努めて下さったJOE様。 ありがとうございました。
*****
火曜日の昨日はお昼過ぎまで仕事。
その後、尾張一宮で久しぶりにパーカッショニストのSHUさんとお茶タイム。
先日、聴かせて戴いたTADさんとSHUさん、そして林さんのボサノヴァコンサートのお話をたっぷり。
僕の音源をお渡しして、次の機会にステージを御一緒して戴くお願い。 良い時間を戴きました。
*****
その後、父親の見舞いに大垣へ。 三十日の退院を控えて元気な様子を偵察に行って参りました。
*****
大垣に着く頃に、憧れの女優Y嬢からメール。 昨日友達と見に行った芝居が面
白かったのでそのお勧め。
メールの内容を読んで興味を感じた僕は、行く事にしました。
名古屋に帰って来てそのまま栄の愛知芸術劇場へ。
大川興業大29回本公演「Show The BLACK」
十五分程遅れたが、名古屋公演を仕切っていた友達のJUNちゃんと再会。 彼女に案内されて場内へ。
・・・何が興味をそそったかって?
このお芝居は完全な暗闇の中で演じられるのでした。
メールで聞いてはいたものの、場内に一歩足を踏み込んだら本当の闇。役者の声の方角は感知できるのだが視角には何も感知しない。
目を閉じても開けても同じなのです。 誘導してくれるスタッフの人に手を引かれて着席。
闇を見続ける刺激的な二時間が始まりました。
普通のお芝居はお話が進行する時に照明が入り、場面転換や時間経過をあらわす時に「暗転」になる。
それが逆転している芝居でした。
途中で暗転と思しきあたりで正面のスクリーンにうっすらと投影される映像。
そしてまた闇の中のドラマ。
大川豊さんの作・演出でテンポの良い展開と笑い。 そして、ラストの返し。
面白い舞台だった。 情報をくれたY嬢に感謝。
*****
今週の仕事。山詰み。
こどもまつりのキャラクターショーの台本、稽古、制作。
ホームページの仕事をほぼ形をつける。
アミューズメント関係の年間プランとクリスマスイベントプラン。
これらはそれぞれ、別々にやっても一週間ずつかかる仕事じゃん。
そして、今月15本のLIVEの内、ラスト3本。
31日の日曜日は千種区の平和公園で 朝から何千人もの子供達と出逢う「ちくさくこどもまつり」
僕は朝の9時から3時までの6時間、司会です。
その中で「キャラクターショー」の本番。 イベントが終わったら全速力で四日市のガリバーへ。
7時からさかうえさんのLIVEで歌わせて戴きます。
そして、十一月に向うのです。
*****
新潟県中越地震で被災された皆様。 言葉など何の役にもたちませんが どうか、どうか頑張って下さい。
|
|
2004.10.30
[30日05:36 記] |
Sat. |
今日の御言葉 *
安心して。君は少しも間違っちゃいない。
こんばんわ! rui★ginko 遅ればせながらやって参りました!
昨夜のルイギン★ナイト。ゲストにゆうみちゃんをお迎えして
とても素敵なLIVEとなりました。
*****
ステージはまず、ルイギンが三曲。
そのままJOEさんを迎えて彼女の歌を三曲歌って戴きました。
風邪を引いていたらしいけれど 楽しく頑張って歌ってくれました。Yeah!
*****
そしてゲストのゆうみちゃん。 ゆうみちゃんとは三ヶ月ぶりの御対面。
いやあ、彼女の曲も声もお喋りも、そして衣裳とステージ構成の隅々にいたるまで勉強させて戴きました。
そして、勿論、すっごく楽しませて戴きました。
彼女は来月の始めに受験を控えた高校生の女の子。
中部地区のみならず全国的に活躍するミュージシャンです。
改めてじっくりと聴かせてもらったステージは、やはりクオリティ高かったです。
また今後とも仲良くして欲しいなア。
*****
第三部はrui★ginko。
今夜のルイギンはちょっと違う。
ベースをジーザス山下さんに付けて戴いてのステージだ。
よく考えたら、別にルイギン自身は普段と何も変わっていなかったア!
さて、気を取り直して続けます。
今夜のルイギンはひと味違った。
マシンガン 無責任 トークが炸裂しているじゃないか。
よく考えたら、いつもの無駄口の多いルイギンと何も変わっていなかったア!
もう一度・・・えと・・・遅ればせながらやって参りました。
遅ればせながらやって来たのは この文章の始めの方でしたア!
え〜と、そうです!JOEさんが後半、パーカスで登場。
僕のステージをサポートしてくれました。
いつもならJOEさんの手元を見ながら間奏に入リギターを弾くルイギンだったが
今夜のルイギンはちょっと違った。
ベースの山下さんとJOEさんが僕の両側にいるので、どちらを見たら良いのか判らなかったア!
てな、わけで三時間半を越すLIVE。 終演は午前零時ジャスト。 みんな許してくれ。
でも、楽しい夜をありがとう!
*****
昨夜、お越し戴いたchihiro様。ず〜や様。 K君様。大島圭太様。劇団ザ・アブクトラクトスペースの皆様。
そして、M下様。いちご様。我が息子様。 ありがとうございました!
ゆうみ様。マミー様。 じっくりとゆうみちゃんの歌を聴かせて戴けて幸せでした。
ありがとうございました。
そして、ジーザス山下さんJOEさん。 ルイギンの長いステージに素晴らしい音をつけて戴いて感激でした。
とても心強かったです!
*****
今月のLIVEはあと一本。
15本と言う今だかつて無い本数のステージを体験させて戴けたひとつきでした。
野外のイベントが三本もあり、 さかうえさんのツアーもあり、 始めての会場が多い月でした。
とっても楽しかったです。
来月のライブスケジュールがほぼ、決定。 またスケジュール欄に掲載致します。
おおおっ! ら、来月も本数多いな、と思ったら また15本ありました。
しかも最終週は六日間連続LIVE。
名古屋あり、大垣あり、松坂あり、奈良・・・ナ、ナラ? 頑張ります!来月も聴きに来てね!
今日は一日、デザインとイベントの台本作成。
夜中は明日のキャラクターショーの稽古。 ううう・・・まだ、台本が。
ひとまず、眠ります。ぐんない。
|
|
2004.10.31
[01日00:35 記] |
Sun. |
今日の御言葉 *
でも、眠い。
ただいま〜! たった今、四日市のガリバーから帰って参りました!
今日は一日ハード ボイルド だった。
*****
昨夜から仕事続き。 夜中の三時頃、デザインの仕事を片付けてメール送信。
朝の八時頃から「ちくさくこどもまつり」に行く準備をしなくてはならない。
でも、その会場で本番を向かえるキャラクターショーの台本が なかなかまとまらない。
決定的なピンチ! 本番まであと十時間を切ってしまった。
また、外はすごい雨。 野外イベントの「こどもまつり」なので もしも雨だったら中止になる。
天気予報とにらめっこしてても時間は刻々と過ぎて行く。 でも、プランがでない。
*****
キャラクターに入る劇団員の「でび」と明け方に打ち合わせ。 彼女もさぞかし不安だろう。
う〜〜〜〜ん。
台本が無いのだから「でび」には休んでもらう事にして、先日アピタで演った台本で使う小道具を
朝、すべて車に積み込んで現地に来てもらう事にする。 ひとりプランを練る、が出ない。
朝になった。
奇跡的に雨が止んで本番決行。 もう出かけなくてはならない。
現地に着いたら司会をする事になっている。 まあ、もうひとりお姉さんがいてくれるから、僕は横でぼんやりしてる役割。
「でび」が颯爽とやってきた。
スケジュールは次々と進行してゆく。
お昼休みの三十分が、残された打ち合わせの唯一の時間だ。 あと、一時間後に本番。
控えのテントの中で「でび」と打ち合わせ。 ストーリーの進行と段取り合わせ。
さあ、本番!
・・・・・・無事終了いたしました。
キャラクターピース君と進行の僕は 可愛い子供達のおかげで、楽しく心あたたまる時間をプレゼントして戴けました。
ありがとう。
そして、ピース君もお疲れ様でした。
*****
ピース君の皮を脱いだ「でび」に、僕といちごさんと息子は東山まで送ってもらい
僕はそのまま地下鉄へ。 四時過ぎの近鉄電車で四日市のがリバーにGo!
今夜はさかうえんさんのLIVEツアーで歌わせてもらいます。
ガリバーはとっても好きなお店。 ガリバーさんもガリバーママさんも そしてお客様たちもみんな暖かい。
お店に着いたらガリバーさんとガリバーママさんが笑顔で迎えて下さいました。
さかうえさんと石浦U2さんは一足先に到着。 音あわせが始まりました。
やがて、準備完了。 雨の中、お客様が次々と御来店。いつしか満席になりました。
SAIZAN課長さんの姿も見えるよ。
僕は6曲歌わせて戴きました。 お客様、みんなやっぱり暖かい。
そしてさかうえさんとUさん登場。 じわじわとさかうえけんいちの世界に誘ってゆく。
特別ゲストとして客席に来ておられた、さかうえさんゆかりの「鈴木家」の人々。
素敵な二曲を聴かせて戴きました。
再び、さかうえけんいちの世界。 しばらく前の風邪もすっかり大丈夫。 テンション高く、絶好調のステージ。
僕は体験できて幸せ。
みなさんありがとうございました!
*****
で、 Uさんの運転で、さかうえさんと僕は遠雷の輝きに向いながら先程、名古屋に戻って参りました。
さて、これから明日のお昼までデザインの仕事。
午後からアミューズメント店舗の年末から新年にかけてのプランの打ち合わせ。
それに間に合うように 今からプランニングに入ります。
行けるところまで頑張ろうと思ってる。
明日も一日、皆さんにとって良い一日でありますように。
十一月、みんなに幸せを。
|