|
2004.09.05
[05日14:56 記] |
Sun. |
今日の御言葉 *
どたばたばたばた。
ずっと来る事ができなかった。
今月の末に僕が関わらせて戴いているアミューズメント店舗がオープン。
ただいま、追い込み中であります。 ごめんなさい。
もうひとつごめんなさい。
ライブスケジュールで昨日の予定になっていた 津市の手前にある「ええかげん」でのLIVE。
実は、今日でした。 お許し下さい。
今から津市に向かって行ってまいります。
なんと、ドタバタしてるのでしょう。 本当にごめんなさい。
*****
すごい雨。 今から行ってくるです!
|
|
2004.09.07
[07日23:32 記]
[25日02:23 記]
■逃亡担当
リチャード・
キンブルイギンコ
|
Tue. |
今日の御言葉 *
焦れよ相棒!
遅くなりましたけれど、颱風と地震で 大変な思いをされている方達に
心よりお見舞い申し上げます。 頑張ってくださいね。
*****
ふんとにまあ、ふんとに心が安まらん。
以前からお話してきたように、仕事のピークがやってきてる。
それも、ダブル、トリプルでやってきたまま、それらがシャッフルされたりするんだよ〜!
心もプルプルしてます。
*****
失礼。 冷静さを取り戻しました。
もう何日も追われてる。
俺は永遠の逃亡者だ!
って事で「七変化日記」久々です。
----------
逃亡者は眠らない〜逃げるゼ相棒!
その朝・・・・・・
・・・ と書き始めたものの中身は何も考えていない。
とりあえず「七変化日記」が書きたかっただけである。
私の名前はリチャード・キンブルイギンコ。
もう、名前の付け方も極まって来た男である。
職業医師・・・と言いたい所だが自分でもどれが本当の職業かわからない程、様々な顔を持っている。
だから私は職業を聞かれた時は こう答える事にしている。
職業、逃亡者。
私は常に逃げている。
逃げる事のみを生きる証とし
人生の価値をそこに見い出す事しか知らぬ男と成り果てた。
子どもの頃、近所の畑からいちご泥棒をした時は
叔母に見つかっているにも関わらずひたすら逃げた。
ひとしきり走った後、 うまく逃げおおせたと思った私は、そしらぬ顔で家に帰った。
逃亡人生の始まりである。
家には叔母からの通報がすでに入っていて
祖母と一緒に畑の持ち主深田さんの家まで謝りに行かされた。
逃亡人生はスタートでつまずいた。
+++
二十歳を過ぎた頃 名古屋に来て歌い始めた私は、仲間達と夜中の街の電柱にビラを張りに出かけた。
二人ペアで一人は軍手に糊を沁み込ませ電柱をなでる。
そこにすかさずもう一人が巻いてあったビラをあてがい、スッと下に向けて押さえ広げるだけで電柱に張り付く。
ほんの二秒。一瞬で作業は完了する。
交差点で向いの交番のおまわりさんと目があったまま作業をした事もある。
交番からおまわりさんが出て来ようとしたタイミングで 作業を終えた。
その後は、ただひたすら逃げる。
ある夜、鶴舞公園の駅近くの派出所裏で、この作業に没頭していた私は
背後からの「何をしとる!」と言う声に飛び上がった。
振り向くともう、それは、その・・・見ただけで戦闘意欲も萎えるような、屈強なおまわりさんの大きな姿があった。
ひよわな私はすぐに後ろ手に固められた。 もう逃げられない。
一緒にペアを組んでいた友達はイイやつで、ともに捕まってくれた。
二人は明け方の交番でお説教された。
始めは黙秘権を行使していたアホな私達だったが「田舎から出て来て一生懸命歌っているんです」という話をしたら
情に篤いおまわりさんは 「名前を言えば許してやるよ」と言ってくれた。
私達は友達と二人で名前を書類に記入した。
「もう、こういう事はしちゃいけないよ」 と言われ無事、私達は釈放された。
帰り道、他の仲間が待っていてくれて 「ようし解った!じゃ明日また貼りにゆこう」
と言って来た。
一緒に捕まった友達と私の二人はもう
ビラを貼りに街に出る事はなかった。
逃亡しなくて良かった事もあるものだ。
また、ツレを見捨てての逃亡は恥ずべき行為である事を知った。
+++
ここでコマーシャル。
rui★ginkoの新曲 「逃げるゼ相棒!〜Getaway ! My dear baddy〜」 ひそかに制作中。
+++
締切り仕事の職業を自分で選んだにも関わらず、逃げ続けている。
締切り間際には、たまらなく料理をしたくなる。
気がつくと締切り二時間前にピラフを作っていたりする。
カレーを煮込みはじめる時もある。 当然、納品後しか食べられないと知っているのに。
現実逃避である。
試験の前に本をむさぼるのと同じ。
注射の時に目をつむるのと同じだァッ!
・・・と自分を突然叱ってみたが効き目が無かった。
そういえば目薬をさす時にも目をつむってるゾ!
・・・これは関係なかった。
+++
昨夜は短い眠りの中で夢を見た。
大切な人が危険にさらされている状況の中、仕事の締切りが迫っている夢だった。
やはり、私は眠ってはいけないのだ。
眠りの中にも締切はやってくる。
しかし、そうして遅れながらも完成した仕事に、誰かが心をあずけてくれる。
楽しんでくれる。
時には幸せを感じてくれる。
そろそろ私の逃亡の旅路にもゴールが近付いたのか。
淡々と自分のスピードで歩む事に「喜びを見い出しはじめているのかも知れない」
・・・ と感じる今夜も締切り前の夜中である。
おおっ!・・・あと、七時間三十分!
あ、焦れよっ!
日記なんか書くなよっ!
この日記そのものが見事な現実逃避であった 。
|
|
2004.09.08
[08日23:59 記] |
Sun. |
今日の御言葉 *
がんばろ。
地震が続いている。 今回の颱風は甚大な被害をもたらして去った。
今現在、僕がこうしている時にも、その影響で辛い思いに胸を痛めておられる方達がいる。
何もできない僕だけれど 本当にその方達のお気持ちから、一日も早く憂いが消える時を祈っています。
先日から続いている地震と颱風。
不安な気持ちを抱いて当然だと感じる。
先程も揺れが来た。 震度2。
一人暮らしをしている友達からメールが届く。
心が深いところで頑張っているのを知る。
誰もが頑張っているのだと知る。
僕の父親が先日大垣市の病院に入院をした。
LIVEをする為に久しぶりに訪れた街〜大垣。 その街に思いがけず頻繁に通う事となった。
今日は手術を来週に控え医師からの説明を受ける日だった。
嫁と息子をともないJR名古屋駅に着いた時、掲示されている時刻表がおかしいのに気が着いた。
四時半になろうというのにまだ四時五分発の列車が表示されている。 アナウンスで事故がありダイヤが乱れている事を知る。
帰宅時刻と相まってホームには溢れる人。
何とか滑り込んで来た電車に飛び乗った。 寿司詰め状態。 それでも電車は何とかホームを発車した。
岐阜駅に差しかかった時、そのホームに満杯に溢れている人の量に圧倒された。
すでに車内は満杯。 あれだけの人が乗り込む余地が無い事は誰の目にも明らかだ。
予想通り扉が開くと人がなだれ込んで来た。 いつ来るか解らない電車を随分待ってやっと開いた扉だ。
すさまじい勢いだった。
入り口付近に立っていた僕は息子のスペースを確保するために 必死で握り棒を掴みこらえた。
幾人もの体重が右腕一本にのしかかり軋んだ。
その瞬間、かなり危険な状態にある事を知った。
乗り込もうとしている人達の心は、多分車内の人間がどういう状態でいるか見えていない。
そのまま全体重で押して来るだけが目的となっていた。 その臨界点にすでに達していたのだ。
たぶん抵抗している僕の腕が棒から離れたり、あるいは折れたりしたら、その反動で均衡が破れ、一気に僕は潰されていたと思う。
本当に車内が満杯になり、 それでも乗り込めぬホームの人が体重をかけたまま身動きできない状態が数秒続いた。
誰かが叫んでいる 「子どもを傷つけるんじゃないぞ!」
耳の聞こえない僕にはよく聞こえなかったが、怒号が聞こえ、意味のない怒りが人々の心を支配する直前だと感じた。
パニックになる。 一触即発。
それでもホームの人は引かなかった。
押してもビクともしない車内の状況を、全員が感知した頃 話しかけてみた。
腕が折れそうで、それしかできない。
「多分、これ以上は無理だと思います。 次にして戴けませんでしょうか」 できる限り静かに。
幾人かの人がふっと力を緩めてくれたのを感じた。
乗る事を諦めてくれた人が体を後ろに引いてくれた。
僕の腕に一番体重がかかっていた女子高生がホームの他の仲間の子の近くに降りてくれた。
その女の子の動きをきっかけに ホームの人がみんな遠慮して扉から離れてくれた。
電車とホームに隙間が生まれた。
みんな優しかった。本当は優しかった。
扉が音を立て、ホームの人々と車内の人々を隔てる直前に、降りてくれた女子高生達と目があった。
「ゴメンネ」口の動きだけの微かな声で御礼を言った。彼女達が笑顔とともに小さく頷いてくれると同時に扉が閉まった。
様々な不安。予測のつかない未来。 人智を超えた状況。
でも、それらを僕達は精一杯受け止めて超えてゆくしかない、と、やはり思う。
誰もがひとりひとり、頑張らなくてならない時がある。
でも、すぐとなりの同じ場所に、同じように頑張っている人がいる。 みんなが頑張っていると思う。
僕は今、父の入院や仕事の状況や、自分の体の不安を越えて頑張っていたい。
自然の災害への不安も越えて、みんなと一緒に頑張っていたい。
みんなと同じ場所にいつまでも居たい。
人にはやってくる状況がどんなに不安に思えても、
その人に越えられる力がある状況しかやって来ないんだって。
|
|
2004.09.12
[12日14:42 記] |
Sun. |
今日の御言葉 *
もいっちょうがんばろ。
いよいよ今年一番の過密スケジュールの週が来た。
今週一週間はかなりの覚悟ですごさなきゃ。
そして来週はその余波がまだ残ってるから ある程度、ホッとできるのは再来週の月曜かなあ。
半年前から始まったアミューズメント店舗の仕事。
お店全体のコンセプト、イメージ展開 デザイン展開、店内装飾プラン、キャラクターデザイン、スタッフコスチュームデザイン
キャラクターショー構成、演出、 イベントスケジュール調整、タレント手配、スタッフ育成などなど
あと一週間ですべてがお客様の前に形となって現出する。 あと、一週間。 頑張りまふ。
他に重なっている仕事。
名古屋市510区の秋のイベントのポスターは、何とか先週ギリギリンコでかたづいた。良かった。
一時はどうなるかと思った。
それと入れ代わるように毎年御世話になっている名古屋市千種区のこどもまつり。
イベントのポスター、チラシ、プログラム制作。 そして、キャラクターショー新作台本、音源制作。
小道具制作。
そして稽古演出、MCの台詞暗記。 相手役のでびとの稽古。
春から延び延びになっていたホームページデザインの仕事。 いよいよここに来て動きだした。
月末に打ち合わせスタート。 デザイン、素材制作。
えっと、あと・・・何だっケ? ここを仕事のメモ代わりにしないように。はい。
来月には僕のイラスト展を開いて戴くお話もあるし。
今月末には、会社の偉い方達のパーティのカメラマンの仕事も入ってるし
そこに金髪で行かねばならないし、 きっとその編集もする訳だし。
そいからもう随分前から御世話になってる方のポスター制作の仕事。
また別の方のイラストマップの修正のお仕事。
*****
そこに音楽関係が加わるもんね。
今月はさすがにライブを少なくしています。 でもその準備があるよ。
月末のKLCで行なわれる「ルイギン★ナイト」は何と豪華!
ゲストにさかうえけんいちさんと
いとうたかおさんに御出演戴く事となった。 夢みたい。
さかうえけんいちさんは御存じの通り、今年になって夢の出会いをさせてもらったミュージシャン。
また詳しくここでもお知らせしてゆく事になりますが
来月の末に東京の赤坂グラフィティでのライブコンサートが収録され、年内には新しいCDが発売される事になってます。
いとうたかおさんは、これまた僕が滋賀県の田舎で ギターを弾き始めた頃に
すでに大阪の「春一番」コンサートで活躍しておられた大御所。 僕は名古屋にきてお知り合いになれました。
この方が今月後半の九州ツアーと 来月始めからの中国、そして関東・東北ツアーの間
ほんの三日ぐらいの名古屋に帰ってこられた隙間で、僕の「ルイギン★ナイト」のゲストで出演してくださる事となりました。
こんな豪華な企画はないよっ! このお二人のステージを、こんな身近で一度に聴けるなんて。
rui★ginkoにとっては手の届かないはずの方たちだった。 生きてて良かった。ホント。
で、このライブの準備。宣材制作など。
*****
さかうえさんはCD発売のツアーが始まる。
すでに来月の23日から少しづつ決まって来ている。
僕がオコガマシクも中部近辺のツアーでは、ゲストで歌わせて戴けるそうな。勿体無いお話。
そのライブのポスター等も制作します。
*****
まだあるよ。 僕のCDを今制作中なので、その音源つくりと構成。
プロデュースしてくれるウィステリア(仮)さんと打ち合わせを・・・ ・・・おお?どこかで聞いた名前!
ウィステリア・・・・・・?
一年前に掲示板に登場したあの謎の人物ではないか!
今ではこの人物に関しては掲示板の過去の情報は消えつつあり、一番古い情報で188のナンバー以降しか残っていない。
この人物に関しては「七変化日記」(昨年8月7日・8月12日・8月13日
)で概要をご理解戴けると思います。
私立探偵「銀子一耕助」が活躍してます。読んでみてね。
そのウィステリア氏が何とここで登場する事となりました。
あの事件の後、二人は時々会う様になったのですが、そのうちにrui★ginkoをプロデュースしてくださる事となりました。
また、あの現実と幻想の交錯した世界が展開されるのでしょうか? どうなる事でしょう。楽しみです。
で、仕事の話に戻る。 CDの制作。 音源、レコーディング、デザイン他。
CD発売にともなって(いつになるやら解りませんが)コンサートがあります。
こちらは少し普通のコンサートとは違ったイベントにしたいのです。
演出家の方を迎え、映像や特殊効果を使った構成にしたいと夢想してる。
そのプロジェクトの準備もとっくに予定が遅れてる。 まあ、ぼちぼちやりますが。
てな、感じの秋から冬へのrui★ginko。
10月からはまたライブが何本もあります。
へたばらないように頑張りますので、また、ここに遊びに来てね!
い、いかん! 仕事しなきゃ!
おだやかな気候。みんな幸せに!
|
|
2004.09.13
[14日04:43 記] |
Mon. |
パニック日記〜戦慄の月曜日。
忙しい一週間の始まりの月曜日。 かなりパニックでした。
時間があまりないので 仕事のキャラでいきなり書きなぐるよっ!
*****
ohisa~・・・じゃなくておひさ〜! 広告業買い担当のルイギンコよっつ!
誤植だらけのルイGンコよっ! まいった〜?
昨夜はあまり眠ってなかったアタシ。 でも、今日から頑張るわよっ!
後がないのよ。後が。 もう締めきりなんてとっくの昔に過ぎ去って 「背水の陣」なのよ!
「排水の塵」じゃないところが憎いじゃないのさっ!
今日は朝からバリバリ仕事したわよっ! 締めきりは「今朝6時」のお仕事。 えっ?今朝6時?
昨日から一日必死で頑張ってそれでもまだまだできないの〜。
今朝は、なしくずし的に取りかかったわ。
でも、これが約2メートル×4メートルの布にプリントされるイラスト10点。
しかも写真画像とのコラージュ。 データの重さはただモノじゃない。
アタシのMac。G3とG4さん二台に同時にお仕事をお願いして、とことん働いてもらうの。
でも、アタシの手は2本しかないでしょ? それでも必要なの。 2台のMacが。
G4さんが画像処理してる数秒にG3さんで画像を切り抜くわ。
それを切り抜いたら一旦MOさんにお預かり戴いて 処理の終わったG4さんに入れてあげるの。
そいでもってぼかしをかけたりカラーを調節して 沢山沢山、夢中になって作業してると、セーブするのを忘れるのよ!
すっかり忘れるのだす。 言葉も変になるわよ!
画像が重すぎてG3さんは何度も固まったままワナワナしていたわ。
アタシも過去数分の作業がやり直しになる予感にワナワナしたわ。
G4さんはなが〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜い時間をかけてフィルタ処理に入ってる。
*****
おっと、俺は今日は何も食べてなかったゼ。
時刻は三時半・・・か。
ハードボイルドな俺にもオヤツの時間だ。 しかも今日はまだ昼食をとっていない。
俺は冷蔵庫を開けた。 飲み物しか無かった。 食事をつくる時間がない。 今朝は食事したっけ?
あ、パンにトマトはさんで食べながら仕事したっけ? 食事をしたかどうか、よく忘れる。
意識しない食事は体に悪い。
メシを作る時間がない。 仕方ないお茶とジュースとコーヒーで我慢するゼ。
・・・腹がガブガブだ。
*****
まあだ〜。まだ処理中よ! しっかりしなさいよ!あなたG4でしょ!
あら、電話?
*****
はい、あ、これは・・・どうも。お電話ありがとうございます。
はい、イベント担当の吉田でございます。
あ、明日のキャラショーの稽古でございますか。 スタッフの方が増える?はい、結構ですよ。
明日十時から夕方五時まで・・・はい。 ショーの稽古の演出で缶詰ですね。了解いたしました。
え?あ、台本ですか・・・あの、そのもうすぐ・・・。 今、デザインの方をやってまして・・・
今夜の六時半にデザインのデータを納めますので、その後、すぐに台本演出担当の「るいぎんこ」が取りかかると思いますです、はい。
明日の朝までには完成させますので。はい・・・失礼いたします。
*****
誰だね・・・勝手に私のスケジュールを決めているのは。
何だ君か。イベント担当の吉田さん。 最近N市でのお仕事がなくなってからご無沙汰だったね。
・・・え?・・・そうかね?私も登場しなくてご無沙汰だったねえ。 ん?台本?
任せたまえ。間に合わせる。
*****
やっと画像データが完成しそうよっ!
今?げっ!夜の八時半じゃない!!!!
六時半の約束だったのに。
印刷屋さんは夜中の十二時までやってますからって言ってくれたけど。 その時間にすら間に合うかどうか・・・。
い、いそがなっきゃっ!
あら、電話?クライアントさんからだわ!
はい・・・えっ?ヤマト・・・?いえ、あの宅配便では間に合いませんので、ネットの「宅ファイル便」で納品します。
はい、あと・・・2時間程。
あら?また電話。 だ、誰あれ?・・・あ、こどもまつりの原稿が入った? わ、解りました。
ええ・・・取りかかるのは明後日でお願いします。
はあ、やはり、十月の頭に完成はまだ・・・。 できる限り頑張りますので。はい。
い、急がなきゃ! 明後日から仕事がトリプルになっちゃうううううっ!
*****
腹が減って来た俺さ・・・ふっ。 ・・・・・・・・・・何も食ってねえからな。
*****
や、やばいわっ!最後の画像が細かすぎて時間がかかるわ。
何で自転車の写真なんて切り抜こうと思ったのかしらアタシ! 馬鹿じゃ無い?
この時間の無い時にタイヤの一本一本のリムを切り抜いているなんて・・・とほほ。
*****
台本にはまだ取りかかれないのでしょうか? どうですか?るいさん。
*****
う、うむ・・・まだ無理みたいだね。 私も少し焦っておる。いつもは冷静な私も。
ショーの台本は急いでも八時間以上かかるというのに。 もう夜中の十時ではないか・・・。
それに明日は一日、演出だったね、確か。 頭を休めておきたいのだが・・・。
*****
できたっ!おああっ!十一時一分前!
は、早くデータ送らなきゃ! 慣れてないから大変よっ!
*****
腹減ったゼ・・・ふっ。 今日の煙草は二十八本目か・・・。
*****
何とか送れたわ。十一時半。
*****
おっ、そろそろ・・・台本書き始めていいかな? 少しは眠りたいのだが・・・。
*****
忘れてた!
サンプルの画像を作って クライアントさんに送るの忘れてた!
まあ、ひとまず印刷は間に合ったから、ゆっくりやれば・・・・・いいか。
*****
ば、馬鹿! 私は今夜、台本を朝までに完成しなきゃならないんだ!
早くしろ!
*****
・・・・何とか送れたわっ!ふう〜〜。
一応、クライアントさんにメールしておこうっと。
あら?すばやい返事! ま、まだクライアントさん起きてた! 夜中の三時なのに・・・。
*****
・・・ 早く・・・早く台本にかからせてくれ!・・・たまえ。
まだ、中身が何も思い付いてないんだ、私は! 明日には稽古があるんだぞ!
今、何時だ? 四時じゃないか!
*****
悪リィな、少しだけ更新させてもらうよ。 でなきゃ、今度、いつできるか解らねェからな。
とりあえず、時間は取らないようにするからさ。
*****
う、うむ・・・。
*****
って事でただいま4時36分。
朝まであと少し。
台本に取りかかります。
僕にご連絡戴いた皆様。メールを下さった皆様。 ありがとうございます。
もう少し、返信がおくれるかと思いますが どうかお許し下さいね。
明日も皆さん頑張ってね!
ね、眠い・・・。
|
|
2004.09.14
[15日08:35 記] |
Tue. |
パニック日記〜怒濤の火曜日。
あ、あかん。
日記かけない。
もう出かけなきゃ。
昨夜から眠ってないまま、朝が来た。
ギリギリで予定通り、五つの仕事でけた。
すっ飛ばしたよ。
でも、二十分前。 何でこう、上手くギリギリになるかなあ。
必死だからなあ。
でも、14日の火曜日は朝から大変だったのよ〜。
また、今夜、帰って来る事ができたら書くね! タイムリミット! またね!
*****
あ、みんな、幸せにねっ!
|
|
2004.09.15
[16日07:34 記] |
Wed. |
パニック日記〜驚愕の水曜日。
「9月14日朝分パニック日記」
時間の隙間ができたので書きに来たよっ!
いきなり火曜日の朝の事から。
土曜、日曜日と少々無理の続いた僕は、月曜の夜から朝にかけてもまだ仕事を続けていた。
それが前々回。
だいたいデザイナールイギンコが疲れてる。
*****
そう、疲れてるのよ〜! あたりまえだわね。
月曜日の夜中三時、ーーー正しくは火曜日の朝だけどーーーイラスト10点完成させて印刷屋さんにデータ納入。
クライアントさんにメールでサンプル納品。
びっくりなのは、すぐさまクライアントさんから返信が来た事よ! まだ、会社だったのね〜。
アタシ一人じゃないんだ。 こんな夜中に起きてるの。
*****
そう、私はその影響をしっかり受けてしまった。 え?私かね?
戯曲演出担当のるいだよ。
本当は火曜日の朝10時から夕方5時まで、今度は同じクライアントの仕事でキャラクターショーの制作に入る予定だった。
しかし、前日ルイが必死なので、その仕事が終わるのを待っていた私だった。
彼の大体仕事が終わったのは火曜明け方4時過ぎ。 私はいざ、台本にとりかかったもの、頭がアホになってる。
遅くとも9時には台本が完成していないといけない。 焦った。焦ったが。とにかく眠い。
*****
そうね〜。アタシの仕事はひとまず終わったけど その疲れは他の仕事に対して影響を与えてゆくばかりよね。
まあ、文章を書く仕事って、頭使うから大変よね〜。 アタシの性分には似合わないから
アタシ、そういう仕事選ばなくて良かったわん!
*****
ふん、君はそれで良かったかもな。 とにかく、ね、眠いんだ。
完成するか・・・どう・・か・・・い、いかん。 眠りそうだ。
朝の10時にはクライアントの会社に入って・・・。
*****
・・・・・・俺は・・・とにかく腹が減ってるのさ。
もう・・・いつもの、ハードぼいる・・・。
*****
・・・・・・。
*****
ハッ!・・・・・・・い、いかん! 眠ってしまった!
台本は・・・台本はまだ、書けていない。
・・・・・・今、何時だっ!私とした事が、くそっ!
・・・・・・・11時36分・・・じ、じゅういち・・・じイイイイっ!!!!!
お・・・オ。お・・・な、何だと?
ゆ、夢じゃないのか!夢であってくれっ! 俺はすでにスタッフを一時間以上も待たせてるのかあああ!
で、電話だ。おい、電話をかけてくれ!
*****
は、はい?・・・あ、電話ですか、ただ今。 あ・・・もしもし・・・おはようございます。イベント担当の吉田です。
あ、あの・・・実は眠ってしまいまして。はい、え? いえ、ありがとうございます。
・・・そんな風におっしゃっていただいて・・・あ、とにかく今すぐ走りますので。
え?午後からに変更して戴けるのですか?
はい、ありがとうございます。 では13時に。
*****
と、とにかく!タクシーだ!
・・・何?午後一時からになった? よっしゃあ!台本書くぞ!
もう私の口調なんか変わっていても構うもんか、そんな事! すぐさま、続きを少しでも書いてゆくのだ!
*****
あれれ・・・何だかすごい事になって来てるよ。
あ、僕、音楽担当のrui★ginko。しばらくオヤスミ中。みんな、頑張ってね〜。
*****
よ、よし!ひとまず、ショーの一番最初のシーンはできた。タクシー!
*****
は、はいっ!あ、私も、このイベント担当の吉田も付いて参りますです。
何だか心配で・・・はい、タクシー参りました。早くお乗り下さい。もう12時45分です。
あ、運転手さん。名東区まで・・・・・・はい、急いで下さい。
(さて、この続きはどうなるでしょう。ハラハラドキドキのまま続く。まだ火曜日の朝の日記じゃん!)
*****
火曜日のこの朝からずっと眠られぬまま デザイン、イベント、ショーの稽古と続きました。
そして昨日の水曜日。一日また10時から17時まで打ち合わせと稽古。 すぐに仕事場にとって返してショーの音源作り。
今日の夕方5時にはまた会社に行って音とあわせて出演者の稽古があります。
まだ、その音源を制作中です。まにあうか?
何しろ、今度の土曜日にはオープンです。 ショーは何としても幕をあげなくてはならない。
頑張るだけですね。
今日は、今から父親の手術の当日なので大垣市に行きます。
こういう時に家族の近くにいてあげられないのが、少し辛いです。
病院に行って父親の顔を見て、彼が手術室に入ったらそのまま名古屋にとって返します。
七時間もかかる大手術。立ち会いたいですが仕方ありません。 本人がきっと頑張ってくれると信じて。
帰って来て、すぐさま音源作り。もう時間がありません。
完成するかギリギリだけど・・・5時に音源を持って会社に走りたい。
僕はしんどくはないけれど ショーに出演してくださる方達にとって 一回でも稽古ができないと、
精神的にかなりしんどい事になってゆく。今、その分岐点です。
みんな、頑張っていますね。僕も頑張らなくては。 また、来るね。
みんなも気持ちのいい、秋の一日を過ごして下さい!
|
|
2004.09.16
[17日07:36 記] |
Thu. |
パニック日記〜緊迫の木曜日。
今日は大垣市に行って来ました。
すぐにトンボ返りだったけれど、このような状況の中で、少しでも行って来る事ができて良かった。
ご理解のあるクライアントさんのおかげです。 ありがとうございます。
また、友達にご連絡を戴いたり、お電話を戴き感謝しております。 ありがとうございます。
*****
芝居の仕込みの時やイベントの当日などでは、あるいはお勤めの方でも日常で
誰もが体験しているスケジュールだと思っています。
アドリブの毎日ですものね。
みんな、ここ一番!という時には 自分を見失いそうになりながらも、踏ん張っているのですね。
僕は、人よりボケッとしているところがあるので 結構、こういう忙しい状況になると
バカバカしい間違いを仕出かして笑える出来事が多いです。 ありのまま書けば笑ってもらえるかな、と思っています。
少しでも時間の隙間ができれば 更新して行きたいです。
今までよりも、自分にとってはかなり忙しい時に入っています。
でも、何故そんな時に限って日記を書きたくなるのか。 きっと そうする事によって
自分が客観的になれるからです。
また明日からも皆様、無理をしない程度に頑張って下さい。
「14日分パニック日記」
まだ日記は火曜日の朝。
寝坊して遅刻した本書き「るい」とイベント担当「吉田さん」が
タクシーでクライアントさんの会社に向かっているところです。
*****
ようし!そうだ!いけエ!・・・ま、間に合うかね?
間に合うも何もございませんです。始めから遅刻してるわけでございますから。
そ、そうだった・・・本当に悔やまれる・・・スタッフの人達の貴重な時間を・・・。もう、私はマジだよ。マジ。
はいはい。ようく存じあげております。ただでさえ堅物すぎて友達の少ない貴方様でいらっしゃいますから。
な、何を言っておる!そうじゃない!シャレにならんという事だ!
大体、土曜日あたりから昨夜まで、広告担当のアイツはほとんど寝とらんかったじゃないか!
けしからん!・・・とは言っても自分ひとりでやってる仕事じゃないし、トラブルは付きものと言えば、それまでだが・・・。
それにしても人間というものは、お主も拙者も、やはり一睡もせずにはおられぬ
モノよのう。
何ゆえ悪代官なのでございましょうか?・・・あ、会社が見えて参りました。時刻は13時1分。
おおっ!約束の13時に1分の遅刻で済んだか!よしっ!
いえ。ですから。始めから遅れ過ぎてるんですって。本当にシャレになりません。あ、運転手さん・・・ここでいいですよ。
ありがとう運転手さん。貴方のおかげで助かりました。今、料金を・・・・・・・。
・・・・・・・・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・あの・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・どうしました?
・・・・・・・・・・・財布が無い。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・な・・・何ですってえええエエエ!
・・・・・・・・・・・財布を忘れた・・・焦ってたから・・・。
・・・・・・・・・・・こ、このくそ忙しい時に何をしてやがるのでございましょうか、この先生は!
罵倒しながら敬うな!き、君だって忘れているんじゃないのか!
わ、私はただ心配で、付いて来ただけですから!
心配なら、こういう場合の心配をしろっ!!
な、何ですって!・・・・・・あ、運転手さん、ごめんなさい。・・・先生、ひとまずこの場合いかが致しましょう?
せっかく会社のドアの前にまで来てると言うのに。シャレになりませんよ。
う、うむ・・・どうしよう。こうしている間にも刻一刻と時間が過ぎている。・・・あ、運転手さん、ここら辺りで一番近いUFJへ回ってくれないか?
ぎ、銀行に行くんですか!今から!
*****
・・・・・・これ、ノンフィクションです。
*****
・・・銀行に行くのかって・・・だって、それしか無いじゃないか!
せっかく目的地まで来て、今さら家に財布を取りに帰ってちゃバカみたいだろう?
もともと、バカみたいな人なんだからイイじゃ無いですか、先生は!
罵倒しながら敬うなと言うのに!
借りましょう。どなたかに貸して戴きましょう。この一瞬でも時間が無い時にはそれしかありません。
*****
この後、車からようく見たら社員さんのH山さんがちょうど表で煙草を吸っておられました。
僕がタクシーから降りて事情を話すと気持ちよくタクシー代を貸して下さいました。本当にありがとうございます、H山様。
そのまま、走って2回の事務所に上がり。お待ち戴いていた8人のスタッフの皆様と合流した私でした。本当にすんません。
この後、夕方の5時までショーの稽古と打ち合わせ。少しだけ朝方に眠れた睡眠時間が、僕の唯一のパワーとなって稽古は進みました。
社員の皆さんも部長さんも常務さんも、みんな徹夜に近い状況で日々追い上げておられます。
本書き「るい」が遅れた事にお優しい御言葉。感謝でした。
さて、この日は一日稽古となりましたが、まだ僕には仕事がその夜も家に帰ってから山積みでした。
デザイン関係4種類。脚本の後半執筆。完成。台詞の音撮り。そして効果音や曲と台詞をからませたMD音源の編集。
これらすべてを翌日の水曜日の朝に間に合わせなくてはなりませんでした。オープンは迫ってます。
稽古が終わったらすぐ、仕事場に戻りさっそくデザイナールイギンコが働きはじめました。
食事は取る時間が無いのではなくて忘れているのです。完璧に。
結局、この夜はまた徹夜。もうかなり、キテますが、朝、出かける予定時刻9時に、あと二十分というところで一通
り完成。
この二十分の開き時間に更新したのが火曜日の日記(実際には水曜日の朝書いてます)
そのまま飛び出しました。もうタイムリミットもいい所です。
オープンまでに間に合わせるのは、この日が勝負でした。水曜日。
今日はもう時間がありません。また書くね。あ、ついでに言うと、今朝も徹夜開け。眠い・・・。明日、オープン!
|
|
2004.09.17
[18日06:15 記] |
Fri. |
パニック日記〜炸裂の金曜日。
今日は書けません。ごめんなさい。
深夜二時半まで現場にいました。 帰りの車の中で打ち合わせ、いくつも。
帰って来て今日使うポスターのデザイン制作。 データ納品が先程完了。 クライアントさんから朝、五時半に印刷完了のメールを戴きました。
今からウトウト一時間程。。九時に現地入り。 本日(明日)オープンです。
アナタにとって今日も良い一日でありますように。 おやすみなさい。
|
|
2004.09.18
[19日09:17 記] |
Sat. |
パニック日記〜疾風の土曜日。〜OPEN!
おはよ! もう出かけなきゃ!
本日(この日記を書いている時からすると昨日だけど)オープン!
いろいろ大変だが、みんなすごく頑張ってる。 感激。
ショーの手直しで音源を全て作り直して、今日のショーに間に合わせようとしたのに
最後のところでMDに録音できなかった。
なぜなら本番で使用中>僕のMDは現地におきっぱなしでした。
今まで、焦って様々な方法や機材で試してみたが
結局、良い方法が見つからずに出かける時刻になりました。
まだ時間が食らい付いて来る。 もう少し逃げ切るよ。
現地で次々と別件の仕事が電話に入ってくるから あたまぼんやり。
とにかく今日も元気に行って来るね! また来ます。
|
|
|
|