rui★ginkoの .................2004.07.01-15 〜文月の街の隙間に蝉時雨。儚さ装う強き永遠〜

★この日記は才能もないままいろいろな事に手を出している僕が時々書く記録です。
 執筆は演劇関係役者担当涙 銀子 戯曲演出担当るいぎんこ そして音楽担当rui★ginko. 広告業界担当ルイギンコ
 イベント業界担当吉田さんその他の分野担当ルイギン がお送りする何ら意味のない世界です。
 不定期更新か三日坊主。そこんとこヨロシク!

    ★カレンダーのタイトルのところをクリックすると、その日の日記に飛べます!

2004.07
Sun. Mon. Tue. Wed. Thu. Fri. Sat.
01 御言葉+ありがとう。 02 03
04 御言葉+夏待ち。 05 御言葉+現実逃避の日々。逃げるゼ相棒! 06 御言葉+頑張れ!沁音〜shi-non〜! 07 08 09 御言葉+頑張れ!ルイギン!(たまには自分を応援してみました) 10
11 12 御言葉+きっと何も恐く無いよ。頑張れ! 13 14 御言葉+はいな! 15 御言葉+よいしょ!
★2003年の日記はこちら>>>Go!
★2004年6月以前の日記はこちらから>>>Go!
LAST▲
---------
NEXT▼
★2004年7月16日-31日の日記はこちら>>>Go!

GO TO INDEX


  
2004.07.01
[02日04:12 記]
Thu.

今日の御言葉 ありがとう。

2004年も半分が終わっちまった!
いやあ、満足な半年だったなあ。 締切りに追われるし、風邪に倒れたし、借金は減らないし。
でも この半年でまた素敵な人とたくさん巡り合えたよ。 何よりの幸せ。

*****
さて昨夜の(あ、もう一昨夜か)今池[HUCK FINN FACTRY]でのLIVE。 嬉しく楽しい夜だった。
客席が華やかだったよ。 ステージにいるオイラの方がドキドキしたよ。
まず、最近ぷらすわんで知り合った「つんく」
彼は音楽活動がしたくて、つい先日 岐阜から名古屋に引っ越して来たばかり。 コンジョのあるヤツなのです。
そして、シャイでピュアなハートを持った素敵な男の子。 今後もずっと仲良くしてね!

そして、夕方メールをくれた芝居仲間のYちゃん。 一時間程しか聴けないけれど、といいつつ来てくれた。
ルイギンはこの人のファンなのだ。 随分前からの大ファンなのだ。 ステージでの彼女の存在は本当に大きい。
隅の席にひっそりと座って結局最後まで聴いてくれた。 ありがとう!

そして本番前に僕が無理矢理に電話で脅迫をして来てもらった イベント会社のSさん。
絶対疲れていたと思う。 何しろ夏に向けてイベント関係は今大忙しなのだ。
(あ、そういえば同じ会社のK林さんから電話もらってた。 かけ直すの忘れてるゾ>俺。K林さん、御免。 飲みに行く話だよね、きっと。)
ところで、Sさん。 なかなか貴方の優しいお心にお返しできることも何もないまま、こういう時にお呼び立てばかりしてすんません。
頑張りますから愛想つかさないでね。

そして、ジョーさん。
彼女の歌声を聴く機会が最近多い。
そう、彼女は歌える人なのだ。 そしてなおかつ、タンブリンを叩き、似顔絵を描き、ルイギンに容赦なくつっこみ、ゆっくりと歩く人なのだ。
一緒に歩いているといつの間にか100mはリードしてしまう。
僕が待っているにもかかわらず マイペースで歩いて来るシンガーなのだ。

さて、そのジョーさんのおかげで知り合えた人。 その人がとうとうこの名古屋にやって来てくれた。

姉さん。
遥々東京から、静岡地方集中豪雨による新幹線の不通を越え、ホテルまで予約し
名古屋在住のおばちゃん達の驚くべき行動に出会ってもたじろがず、ジョーさんとrui★ginkoに逢いに来てくれた。
こんなに幸せな事は、ほんと、無い!
ありがとう!

*****
僕は二時間歌った。 持ち歌全曲、命をかけて歌うつもりだったが 命をかけた分、シャベリも長くなった。
で、結局五曲程、割愛した。 どの曲を歌い終わったのかも途中で解らなくなった。 もしかしたら同じ歌を三回程、歌ったかも知れん。
でも、とにかく命がけで歌った。 ときどき休んだけどね。
弦は一本も切れなかった。 もう一度言う。弦は一本も切れなかった

姉さんが途中で「ギンちゃん、Happy Birthday歌って!」とリクエスト。
同時に店内の照明が落ち、姉さんの合図でお店のスタッフの方がバースディケーキを持って来た。
可愛いロウソクの炎を揺らせながら、ケーキはジョーさんのテーブルに納まった。
そう、彼女は先週の日曜日に お誕生日を迎えたばかり。
姉さんの優しい心のこもった演出にジョーさんは、満面の笑みで、そっとロウソクの灯りを吹き消した。
カウンターのお客様達もみんな一緒に拍手をしてくれた。 素敵な瞬間だったなあ。
ジョーさん、おめでとう。
姉さん、ありがとう。

*****
僕の漫談ショーが終わるとみんなで記念写真。 お店の人に撮ってもらっていい感じ。
それぞれにみんな会話をはじめた。 SさんはYちゃんと話してる。 ジョーさんは姉さんと笑ってる。 つんくくんと会話をしながら僕は後片付け。
やがてお店の閉まる時間。 それぞれにみんな帰ってゆく。 また同じ時間に会えるといいな。
それから、 かねてからの夢だった姉さんとジョーさんと僕の三人で 朝まで飲んだくれて喋るというイベントに突入。
タクシーで栄まで。カラオケボックスに籠城し 話した、笑った、飲んで食った。

三時頃まで様々な話をした。 三時過ぎにジョーさんと姉さんが歌いだした。
ジョーさん、あんたは相当上手いよ。 俺のステージで歌う時も、そういう風に堂々と歌えよ。 あ、曲がいかんのか?

姉さんの歌が聴けたのは本当に幸せな体験だった。
歌が上手いのは勿論。声が良いし、キャラがいい。
途中から「私の歌を歌います」と言って何曲か聴かせてくれた。
そう、実はカラオケに何曲も 姉さんの「歌」が入っているのだ。
そういう方なのだ、この姉さんという方は。
どこまで正体を明かしていいのか、ためらうほどの お方なのです、この人は。 今は酔っぱらってますが。

ジョーさんの「ルイギンと一緒のステージからは 想像もつかないほどのパワフルな歌」と
姉さんの「僕はなかなか聴かせてもらう事などできないような 貴重な歌」と。宝物のような時間はあっと言う間に過ぎたのでした。

すっかり明るくなった街を、すぐ近くのホテルまで三人で歩いた。
姉さんは別れ際に涙を流してくれた。
ああ、やっと本当に友達になれたんだなあ、との思いが、僕の心に広がった。

生きていて様々な人と出逢って
様々な夢や希望や願いや愛。
また、挫折や孤独や試練もないまぜになった時間を過ごしている僕達。
でも、やっぱり、生きている事は素敵だ。

神様の贈り物だと思う。

2004.07.04
[04日18:13 記]
Sun.

今日の御言葉 夏待ち。

てなわけで七月。
夏を思わせる暑い街並。 こんな風が心地よい日は、ゆっくり街を歩いたりバスに乗って遠くに行きたい。 夏休みを取れるように頑張る!

*****
昨日、そして一昨日のぷらすわん。 とても素敵な気分になれる空間でした。

金曜日、お店に行ったら僕と同じ滋賀県人のMIKAちゃんが歌ってた。
演奏をしているのが何と江口晶氏とさかうえけんいち氏。
聞くと彼女は今日の日曜日にデビューだそうな。 地元、滋賀県の野洲町のイベントで歌うんだって。
で、曲目は江口晶氏の優しい曲八曲。 普段、ヒーリングのお仕事をしている彼女の声は 江口氏の曲と絶妙のアンサンブルを披露する。
そしてリズムギターとコーラスに江口晶氏本人。
さらに、リードギターならびにブルースハープ&コーラスで さかうえけんいち氏。
彼女の声は二人の演奏により、さらに

いや、ちょっと待てエ! MIKAちゃん、何かすごい人達をバックに歌うてるんちゃうのん?
彼女、一言。
「滋賀県人、ムチャします」

俺も滋賀県人やけど、県民性とちゃうと思うよ。 あんたやからこそ、このお二人と御一緒できるのでしょうね。

MIKAちゃん江口さんさかうえさん。今日も素敵な音楽を届けて来て下さい。

*****
えっと、もっといっぱい 書きたい事があったけれど、ひとまず、僕は今から大島圭太のワンマンコンサートに行く時間になりました。
名古屋市伏見のハートランドにて彼の熱いLIVEが繰り広げられます。
先程、友達のミュージシャンの半澤くんから電話あり。 一緒に行く事になったよ。
いって来ます! 帰って来たオイラは締切り前だけど。

*****
スケジュール更新、もうすぐ。 今月は何と十四本のLIVEに出演します。 頑張るよ!

2004.07.05
[05日15:34 記]
Mon.

今日の御言葉 現実逃避の日々。逃げるゼ相棒!

Hey! ・・・・・・熱いなあ。

昨日は行って来ました大島圭太!
伏見のハートランドスタジオでのワンマンLIVE。 もうまったく、もう期待通り。いや、期待以上!
一緒に行った半澤くんも感激してた。 ひさしぶりに良いLIVEを体験したって。 同感です。

大島圭太はやっぱりすごい!
ブルースハープのニトロくん、あんたは格好エエで!

客席にはミュージシャンも一杯。 僕も御挨拶してもらえるたびに、あ、仲間に入れてもらえたと思って幸せ。
まさやん、きよまろ、渡部くん、桜小町くん、はっちさん、shinyaさん、c-kun。 ほかにも一杯!
大島圭太の人柄がうかがえる満杯の客席。

そして、帰り際に久しぶりに会えたね viviwetの美歌ちん。 すっげ〜嬉しかった!
彼女は音楽活動で知り合ったのだが芝居もして女優でもあるのね。
いよいよ今月の17日・18日の二日間 池下でお芝居をします! 観に行ってあげてね! 詳細情報は以下の通り

劇団T.G.C 公演 
●場所>>>スタジオ座ウィークエンド(地下鉄池下  今池方面徒歩5分)
●日時>>>7月17日(土)16時〜 19時〜 18日(日)14時〜 17時〜
●出演者>>>鈴木雅道  名取有史   (ダブルキャスト) 山守美歌

*****
ずっと締切りに追われてます。 もすこし待ってね! みんな、楽しくね!

2004.07.06
[06日17:02 記]
Tue.

今日の御言葉 頑張れ!沁音〜shi-non〜

さてさて、今朝は仕事の納品一個済ませて銀行行って少ない金から支払いして家に帰ってきて牛乳飲んでおなか壊してホームページを更新してた。
これからまた、締切り過ぎてる仕事にかかるよっ!

*****
昨日は一日イラストレーター。 そう、僕は音楽ばかりではないのだ。
イラストや広告の仕事をする時は 広告担当「ルイギンコ」になるんだ。

「まったくもっておひさ〜!最近、つまんないわよっ!
仕事は結構こなしてるつもりなのに 「七変化日記」が更新されてないから、アタシの出番が無いじゃ無いのっ!
何さ! いくじなし!」


・・・・・・失礼しました。
最近の、僕のページをご覧になっておられる方は御存じないかも知れないけど
「七変化日記」というのは、もともと 僕が手を出しているいろんな仕事内容によって
それぞれのキャラで嘘偽り無く赤裸々に告白される日々の記録だったんだ。
(そのあたりの雰囲気をお尻に・・・いや、お知りになりたい方は 昨年の日記を最初の方から覗いてみてね!)
その中で広告担当の「ルイギンコ」のキャラは さっきのようなアホキャラだった。

「誰がアホよ!そんな事書いたら あんたに広告の仕事下さってるクライアントさんが不安になって 仕事なくなるわよっ!」

・・・う、うむ。
ところで、このところ更新して無いから そろそろしなきゃって思ってる内に
このページ公開してから一年が経ってしまっている事に気が着いた。 わすれとったゾ! そろそろ「七変化日記」も書きたい!

*****
・・・何の話だっけ? あ、そうそう。
そいで昨日はイラストをずっと書いてた。
そいで、今日の午前中納品だったのだけれど ひとまず昨夜、一区切り着いたところでメールで仮納品しておいた。 ふむ、我ながら良い考え。
多分、仕事としては合格ラインはクリアかな?というところで、あとは手直しが出れば直すつもり。
そして、差し迫った音楽関係の作業を進めなくては、と思っていたらタイミング良くさかうえさんから電話。

今月20日に一社のKLCで行なわれる 「町から町ヘ〜再び〜」の資料が出たから渡したいとの連絡。
そうそう、それが僕の仕事なのです。
今回のKLCでのライブは僕が仕切らせてもらうため 告知などのプロモは僕の担当。
ポスターもチケットも僕の都合でちょい遅れ気味。いかん!
慌てて出かける直前にイラストをメール納品していたら
一昨日、一緒に大島圭太のワンマンに行った音楽仲間の半澤くんから電話。
つい、今し方、自宅の近くで偶然にもニトロくんに会ったという内容。 おおっ!そう言えば二人の家は近いんだ。

ライブに感動していた半澤くんはニトロくんと会えた事を 「不思議な偶然〜縁〜」だと言った。まさにその通 り。
昨日の御礼を言って電話を切り、コンピュータの電源を落としたところで また電話。
液晶に「ニトロ」の文字。 「今ね、昨日ギンコちゃんと一緒にライブに来てくれたあの・・・」 「あ、今、連絡あったよ。」

ニトロくんもこの偶然にすっごく喜んでいた。 良かった。また新しい出会い。
「とっさだったので、連絡先も聞かずに失礼しちゃった。 うれしかった。宜しくおつたえ下さい」との事。
さらに、
「今、きよふみさんがいるんですよ。今夜家に泊まって明日は長野にツアーです。 僕も圭太も。
圭太、今夜は嫁さんとお食事会らしいすよ」
そう、大島圭太はめでたい事にもうすぐパパになるのです。
で、奥さんが明日から出産のために実家に帰られるという事で 水入らずのお食事会。

きよふみさんは僕も先日KLCの「投げ銭ライブ」で御一緒して戴いたミュージシャン。 ギター、歌、トークともに素晴らしい方です。
ニトロが言うには今夜、きよふみさんは  KLCに行こうと思ってるとの事。 いい情報を聞いたゾ。
「僕は今夜、レコーディングなのでKLCに行けんです。また会いましょう」 ニトロくん、すっごくイイヤツなのだ。
そうそう、彼は誕生日だったのだ。 おめでとう!ニトロ!

*****
さてさて、僕はあたふたとさかうえさんとの約束。 いつもの東山すかいら〜くで打ち合わせ並びに資料受け取り。
そして、僕はついつい音楽の話。
さかうえさんに曲つくりや演奏について聞きたい事がいっぱいあった僕。これは良い機会と思い、次々と質問。
プロの経験の中から生まれたさかうえさんの話は、今の僕にとって本当に大切な話ばかりだった。 感謝。

さかうえさんから戴いた資料を早速、KLCに持って行く事に。
あ、きよふみさん来てる。 マスターもようちゃんもAYAちゃんもいるゾ!
お店は相変わらずのいい雰囲気。 たくさんの人達が自然に僕を迎えてくれた。

何と、きよふみさん。 昨日の圭太のワンマンでも聞かせてもらったのだが、急遽、KLCでのシークレットライブ。 たっぷり聴かせて戴きました。
マスターもお店のみんなもただただ感動。 ありがとう、きよふみさん。

*****
ライブの後、僕はマスターと さかうえさん&瀬戸口さんの「町から町へ〜再び〜」の 詳細打ち合わせ。
7月20日の火曜日。スケジュールのページにも情報が載ってます。 皆さん、来て下さいね! 絶対、絶対、良い時間をお約束します!
KLCのマスターにも会いに来てね!
ゲストは、大島圭太、おまけにです。

*****
雑談タイムに突入。
きよふみさんは動物好き。 どれくらい好きかと言うとツアーで和歌山に行った時に
水たまりにいた無数のイモリを 全部裏返して真っ赤な腹をすべてさらけださせてしまうほどの人なのだ。
・・・オセロとちゃうんやから。

彼は、本当に優しい人だと思う。
彼が飼っている亀やハムスターの話をする時の気持ちは宝石のように輝いている。 僕も幸せな気持ちになれるのです。
昨夜の圭太のワンマンの打ち上げの話を聞いた。
ニトロは何でかしらんが全裸で外に出て行ったそうな。
そして、全裸でただいま、と帰って来たそうな。

ニトロよ、あんたイイヤツだと、さっき言ったばかりじゃん。

*****
そんなこんなで明け方の四時。
僕は平和公園の巨大墓地の中を自転車でビビりながら帰って来たのでした。

長げ〜っ!
これだけ書けるのなら「七変化日記」書けよなっ!

2004.07.09
[09日13:54 記]
Fri.

今日の御言葉 頑張れ!ルイギン!(たまには自分を応援してみました)

なかなか更新がでけません。
rui★ginkoとルイギンコと吉田さんと るいぎんこが焦ってます。 役者担当 涙 銀子は焦ってません。

*****
昨日は新舞子。 「寺田町with橋本潤」のLIVE。
さかうえさんに車で乗せて行ってもらい 潮風のドライブだった。
一昨日、同じく「寺田町with橋本潤」のLIVEを 今池のTOKUZOで体験した。 またまたさかうえさんと一緒に。

寺田町とさかうえさんは十年ぶりぐらいの再会。
僕と寺田町はじっくりと話せたのが二十年ぶりぐらい。
僕とさかうえさんは毎日のように会ってる。

TOKUZOのLIVEの後 ひさしぶりに寺田町と二時間程お話ができた。
昔の、僕のしょ〜もない行動を アイツはよく覚えていて、僕自身が聞いて思い出し、呆れる話がたくさんあった。

*****
で、昨日の新舞子LimaでのLIVE。
無理矢理に僕も歌わせてもらった。 世話になるだけなってすまんな、寺田町。

ゲストとしてさかうえさんが二曲。 客席も寺田町本人も じっと聞き入っているさかうえけんいちの歌。
歌が空気を変えてゆく様が手に取るように解った。 さかうえけんいちの存在はすごい!

*****
寺田町と橋本潤さんのLIVEはとにかく曲の世界に思わずいざなわれてしまう。
魅入られたみたいに心が飛ぶ。
夜、月、猫・・・など、僕も好きなモチーフが並ぶ歌詞に、心をほどよく持ち上げるリズムとメロディ。 そして、彼独特の声。 酔えるLIVEです。

今夜はM'AXA (三重・松阪) 明日は再び名古屋 1st.Point 428(名古屋・本山・僕ンちの近く) でLIVEがあります。
是非、体験してください。

*****
今朝、起きたら大変な事に気が着いた。 寺田町のカポと僕のカポが昨夜入れ代わっていた。 僕が間違えたのね〜。
同じ種類のカポなのに 僕はアコギ、彼はガットギターなのだ。
こいつは大変! ヤツは今夜、LIVEだし。 あ、オイラもそうだべ。
お互いにステージでいざ、付けようとしてあわなかったら 焦るよ〜! す、す、すまんの〜、寺田町。
慌てて彼に電話。やっと先程繋がって 名古屋駅にこれから届けるところ。 行ってきます!

今夜はぷらすわん。 仕事があるので、そうそうに帰宅。 徹夜?

2004.07.12
[12日03:07 記]
Mon.

今日の御言葉 きっと何も恐く無いよ。頑張れ!

何故だか締切が僕を追いこして行く。 そんなに急いで何処へゆこうとしてる?
デザインの仕事とプロモの仕事。 予定表と睨みあいながら入れ替えたり挟んだり。
仕事が管理できない僕を誰か管理して欲しい。 でも、売れてる訳じゃないところが悲しい。

*****
こだわりを何もかも投げ出して
ありのままそのままを受け入れる事でしか越えてゆけない
そんな状況がある。
でも、それはつまり越えてゆけるという事だ。

辛さも痛みも何もかも、平然と受け止める。
ただ
それだけでいい。

2004.07.14
[14日05:44 記]
Wed.

今日の御言葉 はいな!

とにかく力が出ない。 体力が落ちてる感じでダルイよ。 暑さに負けそうなのを、持ちこたえてみる。

*****
昨日は 来週火曜日20日の 「町から町へ〜再び〜」のチケットとポスター&チラシを、ライブが行なわれるKLCに置かせてもらいに行った。
慌てん坊の僕は六時にお店に着いたのだが、まだ閉まっていた。
大島圭太に電話をしたら 「普段は八時くらいに開店スよ」と 教えてくれた。
お店の前の傘立てに封筒に入れてブツを置き、別件の仕事のためすぐ移動。
後程、お店に電話をして無事チケットをあずかって戴いた。 ふ〜。一安心。

*****
ここで再度、お知らせです。
情報欄にもポスターや詳細情報が掲載されていますが
来週僕が仕掛けさせて戴くライブが二つあります。

「瀬戸口修&さかうえけんいち・ジョイント ライブ」 [町から町へ〜再び〜]  7月20日(火)PM7:30〜

そして 「rui★ginko プロデュースイベント」 [ルイギン★ナイト〜ruigin★night〜] (名付け親・大島圭太先生) 7月23日(金)PM7:30〜

すごく楽しい夜をプレゼントさせて戴けると思います。

どちらも場所は名古屋市千種区の「KLC」というお店。

イベントの告知ができる期間がほとんど無く、宣材が出来上がるのも一週間前になってしまいました。
でも、本当に本当に、僕が心より御来場戴きたいと思っているイベントです。

*****
●「町から町へ〜再び〜」について●
チケットはKLC及びぷらすわんにて発売中です。
それぞれのお店にはイベント当日受付にて前売り料金で御入場戴ける「受付精算券」も 御用意してございます。 どうか御自由に御持ち帰り下さいませ。

また、お店に来て戴くお時間のない方には ruiginko@nifty.com にてメールで前売り扱いとして御予約を承ります。
●イベント名(「町から町へ〜再び〜」)
●御入場者数(○○名様)*もちろん、一名様でも承ります。
●代表者お名前
●ご連絡先(TEL and E-mail)
●こちらから詳細情報を返信できるメールアドレス必須記載
の上、上記のアドレスに御送信下さいませ。 折り返し受付完了の返信を送らせて戴きます。
御予約は当日午前0時までで締切らせていただきます。

*****
「瀬戸口修&さかうえけんいち・ジョイント ライブ」 [町から町へ〜再び〜]
今年の中部地区のツアー。 名古屋でこのライブが聴けるのはこの日が最終日。 年末にかけて別の町へと二人の旅は続きます。

さかうえさんの心の奥深くまで沁みてくる歌。
瀬戸口さんの時に熱く、時に切なく、そして優しい歌。
彼らの歌はアナタの大切な一部分となると思います。

僕は本当に一人でも多くの方に 体験して戴きたいと思っています。
いつも宣伝より下らない事を喋るのに忙しいrui★ginko。
今回の、このライブはイチ押しです! 本気で皆様にお越し戴けるよう願っております! 心よりお待ちしてます。

またこのライブに関しては できる限りの情報を、ここでお伝えしてまいります。

*****
では、今夜はオイラ 今池 [HUCK FINN FACTORY] でたっぷりLIVE!
今夜、君に会いたいな。
今日も快晴。 皆さんもお幸せにネ!

2004.07.15
[15日19:04 記]
Thu.

今日の御言葉 よいしょ!

俺はお前に・・・告白せねばならぬ事がある。
聞いてくれるか?

ヤキソバ・・・俺は大好きだ。
お湯をそそぐだけでできる憎い奴。
俺はいつもウェストコーストの風に吹かれながら、ヤツを旅の友としていたのさ。
ならず者のアイツらと出逢った時も。
浮気なあの娘と別れた時も。
ヤツはくたびれた俺のバッグに、いつも納まっていた。

そんな俺とヤツの長年のつき合い。
なのに、最近、何かが・・・ 変わり始めてる。

先日、俺はヤツのふたを開け、いきなりソースを麺の上にぶちまけお湯をそそごうとしてしまった。
危ういところだった。
まったく危ういところだった。

ヤカンを持つ手をふと、とどめ。間違いに気づいた俺は、落着いて別のコップの中にソースの粉をふるい落とし、麺だけになったカップにお湯をそそいで事なきを得た。
三分後、きっちり、お湯を捨て、ふたを取り去り、コップにとっておいたソースをふりかけた。
ソースと一緒にこぼれ落ちていた肉やネギの乾燥した具が そのまま口の中で・・・堅かった。

先日、そんな苦い経験をした俺は、今日こそ失敗をせぬように慎重にふるまった。
そう、クールな俺に 二度の失敗は許されない。

俺はふたを半分程開け、麺の上からソースとスパイスと具材の入った袋を取り出した。
優雅に、そして冷ややかに。
具材は確実に麺の上に開けた。
そしてお湯をそそぐ。 完璧だ。

三分の憂鬱。
それも時には人生のスパイスだ。 おっと、スパイス?
スパイスは・・・大丈夫。後でいいんだ。
俺はちょっぴりうろたえかけたが平静をよそおった。

その時がきた。 完璧な俺にその時が来た。
長年のツレ。 カップ焼そば。
俺がヤツへの付き会い方を間違えるはずが無い。
ニヒルに微笑んだ俺は、一気にふたを破り去りゴミ箱に捨て去った!

・・・・・ お湯にぷかぷかと浮いたままの麺に俺は・・・・・・人生の空しさを知ったのさ。


*****
では、今夜はオイラ 今池TOKUZOに行きます。
友達のお芝居「爆乳シスターズ」公演を体験してくるよ 。
お相撲さんも頑張ってる。 皆さんもお幸せにネ!

     

RETURN