rui★ginkoの .................2004.08.01-15 〜叶わぬ花火、夏と幻。それでも前を見つめ八月〜

★この日記は才能もないままいろいろな事に手を出している僕が時々書く記録です。
 執筆は演劇関係役者担当涙 銀子 戯曲演出担当るいぎんこ そして音楽担当rui★ginko. 広告業界担当ルイギンコ
 イベント業界担当吉田さんその他の分野担当ルイギン がお送りする何ら意味のない世界です。
 不定期更新か三日坊主。そこんとこヨロシク!

    ★カレンダーのタイトルのところをクリックすると、その日の日記に飛べます!

2004.07
Sun. Mon. Tue. Wed. Thu. Fri. Sat.
16 御言葉+夏はライバル! 17 御言葉+さて、もういっぺん! 18 19 20 御言葉+さてと・・・あせっ! 21
22 23 御言葉+もうすぐ夜明け。 24 ハードボイルド〜夏の余韻NEW 25 御言葉+眠い。寝る。 26 27 御言葉+気持ちいいね、微かな風。 28
29 30 31 御言葉+颱風去って良かった。

★2003年の日記はこちら>>>Go!
★2004年6月以前の日記はこちらから>>>Go!
★2004年7月01日-15日の日記はこちら>>>Go!
★2004年7月16日-31日の日記はこちら>>>Go!
★2004年8月01日-02日の日記はこちら>>>Go!

LAST▲
---------
NEXT▼
★2004年9月01日-15日の日記はこちら>>>Go!
GO TO INDEX


2004.08.16
[16日01:30 記]
Mon.

今日の御言葉 夏はライバル!

約束通りやって来ました。深夜一時。 生活が無茶苦茶。いつもの事だけど。
みなさんは今日からお仕事ですね。頑張って!

*****
土曜日のぷらすわんに到着したら いとうたかお氏が歌う直前。 何とラッキー! 突然、来てるんだもんなあ。
歌い出した彼の世界に客席は引き込まれ 密度の濃い時間が流れた。 いやあ、久しぶりにナマでたっぷり聴かせてもらいました。

さかうえけんいちさんはすでに歌い終わっていて この後、KLCで行なわれてる知り合いのLIVEに行くとの事。
僕もKLCに「ルイギン★ナイト」の事で行く予定でいたので、後で行く事にした。

で、オイラのステージ。 弦、切った。 しかも、一曲目。
いつもは壊すのが恐くて人のギターを借りないのだけれど、始めて借りて歌いました。 しかもさかうえさんのギター。 きんちょーするよ。
いつもの力任せで弾くと、何が起こるかわからん僕だから。

何とか壊さずにギターをお返ししてホッと一息。
さかうえさんはKLCに出発。
友達のつんくの歌を待っていたのに 彼は終電に間に合わなくなりそうで帰って行った。 オイラが長く時間取ったからなあ。

いとうたかお氏が帰った後にさかうえさんから電話。
「ペケ(いとう氏)まだいる?」
「今、帰っちゃいましたよ」
「何だ。もしもまだいたらこっちに連れて来てもらおうと思ってさ。 ルイギンは来るんだろ? 気を付けておいで」 「はい」

*****
で、KLC。
夜中なのに盛り上がった。
さかうえさんの歌とさっちゃんのピアノ。 感激の夜となった。
音楽の話としょ〜もない話で夜は更ける、いや、夜は明ける方向に向かってる。
マスターもいとう氏に会いたがっていた。

*****
昨夜、電話でいとう氏とお話。 KLCに今度一緒に行く事になった。 しかも、僕と一緒のステージをお願いしたら OKを貰いました。

*****
さかうえさんとも九月、十月とKLCで同じステージに立たせて戴く。 俺、本当に幸せ。

*****
さて、スケジュールを今から更新します。
今日からまたお仕事の皆様。 頑張って下さい。 またね!

2004.08.17
[17日16:39 記]
Tue.

今日の御言葉 さて、もういっぺん!

雨だね。 涼しい。 君は元気?

*****
最近、仕事で家にいる事が多い。
息子が「NARUTO」のゲームに夢中である。
ゲームのつなげるテレビが僕の仕事部屋にしかないので よく占領される。
しかしながら彼は礼儀正しい。 僕の仕事の邪魔をしないように気遣いながらゲームをしている。
悪いな、と思う僕はお散歩。

僕はバトルゲームが嫌いだ。 相手をぼかすか殴るヤツである。
息子も僕がそう思っているのを知っている。
今回の「NARUTO」を買う時も、僕に訊ねてきた。
「あの、忍術とか使うゲームだけど、買っていい?」 「おう、それならいいよ」
息子は早速夢中になった。

昨夜、彼のプレイを見ていた。
何じゃ?殴り合っとるやんけ!
しかも、「奈良シカマル」とかいうキャラはポケットに手を突っ込んだまま闘って 負けてるゾ。
喧嘩するなら真面目にせえや。 と、思った僕は息子に言った。

「本当の喧嘩は負ける可能性が実感としてあって それを覚悟した上で殴りあうよ。
 でも、ゲームの時はみんな自分が勝つイメージしか持っていないよな?
 その感覚で相手を殴るプレイを あのスピードで続けてるとどうなると思う」
「さあ・・・」
「負けるリアリティが無くなる。 相手との力関係が読めなくなる。
 相手の心理を検証できなくなる。 相手を倒す事に無責任になる。・・・かな?」
「・・・・・・はい。」
「相手に殴られて痛みを感じる事が 自分に絶対的に無いという潜在的な安心感が それらを奪ってゆく」
「うん」
「だから、これからは 君がゲームの中で相手を殴った分だけ、プレイした後に俺が君を殴ってあげましょう」
「そ、それはちょっと・・・」
「駄目?いい案だと思ったんだけどなア」
「大丈夫だよ。気をつける」
「うん」

そこでいちごさんも一言。
「友達と対戦バトルやるでしょ? あれだって、家に友達が来たら ゲームを使わずに本当に殴りあってればいいじゃん」
「そ、それはちょっと・・・」(息子&俺)

*****
今日は今から名古屋市510区役所で打ち合わせ。 秋のイベントのポスター制作です。
それが終わったら名古屋市千種区 [HUCK FINN FACTORY] でLIVE。 今日はさかうえさんがゲストで歌って下さいます。
八時スタート。待ってます。

明日は岐阜県の大垣市で一泊。 それまではプロモの仕事で満杯。
メール、ご連絡戴いている皆様。 御返事今少しお待ちを。 ありがとう。

*****
もう本当に夏も終わるのかな?
行きたい所、やりたい事、食べたいモノ いっぱいあったのに。
でも、時間は流れて、優しく僕達をつつむよ。
頑張ろうね。天使の君。

2004.08.20
[20日18:03 記]
Fri.

今日の御言葉 さてと・・・あせっ!

今日はいいお天気。 相変わらずの缶詰状態です。 何だか自分でも管理できないど。
今からプロデュースの仕事の打ち合わせ。 その後、ぷらすわんでLIVE。 あせっ!

*****
大垣に行って来たよ! 詳しくはまた改めて。
そいから久しぶりの笠松の油売りさん、書き込みありがとう!
何と!今年は「マル一昼夜電視台」御登場ですか! あらためてレスします。
とにかく、出かけます。 あせっ!

2004.08.23
[23日04:55 記]
Mon.

今日の御言葉 もうすぐ夜明け。

これがねえ・・・まだ、缶詰の中なのよ。
缶切りを探してんだけどさあ。
そいでもって、見つけたんだけどさあ。
缶詰の中からじゃ自分で開けらンないのよ。

*****
昨夜は「ぷらすわん」で 僕が長年お世話になりっぱなしの江口晶さんのLIVEがあった。
何と!レコードデビューしてから三十年! その記念ワンマンLIVE。 す、すごいっ!

思えば僕が彼のデビューアルバムを始めて聴いたのは高校生の時。
一発でハマって「すごい曲を書く人がおるもんや」と 何度も何度も聴いていた。
「ファッション」という曲にショックを受けた。
初めて彼の名前を知ったのはテレビ。 海援隊が歌っていた「そんぐ・ふぉ・ゆう」という曲。 その作詞家のところに江口晶という名前があった。

月日は流れ、僕も名古屋に流れて来た。
そして僕が住んだアパートから500mほどの距離の所に 彼の実家があった。
ライブハウスからの帰り、家が同じ方向だからという事で車で送ってもらったのが最初の出会い。

こんな大先輩に僕はものすご〜く世話になってきた。 そして、今でもお世話になっている。
彼はいつも柔らかい。 自然体の姿勢で優しく接してくれる。 僕にとって大きな人なのだ。
その大先輩であり恩人でもある方の 「江口晶デビュー三十周年記念LIVE」 僕は・・・
・・・ 仕事で行きそびれた。 す、すんません。ホント、行きたかった。

*****
一昨日も行きそびれたLIVEがあったのだ。
場所は「KLC」
LIVEの主役は「たま」の知久寿焼さん。
仕掛人&ゲストは大島圭太。

僕は自分のLIVE。早めに歌い終わりKLCに駆け付けるつもりでいたのに。 ずっと仕事でした。 なんでやねん。
深夜零時をまわった頃、 KLCと圭太に用事があったのでタクシーでお店に飛ばしたけれど 当然LIVEは終わった後。
無茶苦茶ハイな大島圭太に迎えられ、お店の中はまだLIVEの余韻がプンプン。
shinyaさんやクニ君がいてご機嫌な空気。 マスターもようちゃんも みんなみんな、うらやましいゾ! 俺も聴きたかったよ〜!
でも、圭太が知久さんに会わせてくれたので嬉しかったよ。 今度は聴くぜ!

*****
さて一方、某局の「マル一昼夜電視台」無事終了したみたいで みなさまどうもお疲れ様でした。
僕は昨年まで夏と言えば「一昼夜」を合い言葉に生きて来ました。 そして本番当日は息が切れていました。
今年は僕はひとり静かに・・・やはり徹夜をしていました。
昨年までの僕のポジションを担当して下さったK林様。 今年はわがままを言ってごめんなさい。
そして、昨年まで僕がお世話になっていて、今じゃこの業界からすっかり足を洗われた 笠松の油売り様。 復活おめでとうございます!
って、これも僕のわがままからかしら?

現地に入っている友達のNAKAちゃんからは、お昼休みにメールを戴き、
クライアントさんからは別件のお仕事のファクスが現場から届き、でも、缶詰中の身、泣く泣くお断りをし、
そいえば、昨夜は「一昼夜」イベント会場のガードマンさんからも 電話もらったっけ。 ありがたいことです。
何だかみんな頑張ってる。 いったん生まれたつながりはいつも生きているんだな、と感じました。
そして、僕は今夜も徹夜です。 皆の者、頑張ろう!

2004.08.24
[25日02:28 記]

■ハードボイルド
  担当
  ハードボるいド・
  ぎんこ

Tue.

ハードボイルド〜夏の余韻


俺は---------暑がりなのさ。

そう、ハードボイルドな俺にも弱味はある。
それはこの俺の褐色の肌を焼きつくす太陽。
ヤツの輝きに俺はいつも背を向けて歩いている。 ふっ、陰のある男さ、俺は。

俺は人より体温が高いのかも知れねエな。
そうそう、こんな事があった。
俺が昔っからファンだった女優がいる。
ある日、ふとした事で俺の手が彼女の掌に触れた一瞬。弾かれたように彼女が手をすくめた!
その後、彼女は恐る恐る俺の手に僅かに触れつつ・・・何か言いたげに俺の瞳を覗き込んで来た。

こ、これは・・・きっと。
・・・・・・・・これしか無い。
陰のある男と麗しの女優。
そう、こういう展開しかないはずさ。
ハードでボイルドな俺にはお似合いの展開だ。

彼女は真剣な眼差しで俺に向かって言った。

「すごく体温が高いのね。眠たいの?」


・・・・・・俺は、赤ん坊じゃねエ。

*****
暑がりの俺は夏場は脱げるだけ脱ぐ。 体を締め付けられるのも嫌だ。
アセモができるからな。 ベビーパウダーがいくらあったって足りゃしねエ。ふっ。


・・・ それはともかく脱げるだけ脱ぐのさ。
小気味良いぐらいに脱ぐ。
所詮、家の中だ構やしねエ。
自然に帰る。 人類が誕生した時の微かな記憶をかいま見ながら・・・・・・。
俺は自分の感性に確かな誇りを持っている。

その日は、少し肌寒い朝だった。
徹夜明けの俺は考えた。
ハードで、とってもボイルドな俺。風邪なんか引いては世間の女たちが許さない。
氷嚢は俺には似合わない。
熱でも出た日にゃあ、また「眠たいの?」と聞かれちまう。
もしかしたら今度は熱で朦朧としていて思わず「うん」と答えてしまうかも知れない。
そうすりゃ、俺は赤ちゃんだ、ベイビィ。

---------危険だ。
そう感じた俺は 短パン姿で仕事をした。
氷河期の記憶よりも寒く自然に還る事もできないその朝。
物憂い眠りから醒め俺の姿を見たハニーは言った。

「・・・何だか、少しだけ進化してない?」

2004.08.25
[25日04:01 記]
Wed.

今日の御言葉 眠い。寝る。

面白いぐらいに時間が過ぎて行く。
まさに「光陰矢の如し」である。 ・・・追い付かん・・・。

*****
アミューズメント関係のお仕事で、その管理者となる人達 MCやキャラクターを使ってのイベント展開の説明をする機会があった。
終了間際、みなさんに宿題として、何かお客様が驚くような芸を身につけられるといいね、と話し
「そうだなあ、マジックでもいいな。 できる限り大掛かりな奴。 例えば野獣を美女に変えるのとか、できるでしょ?」 と言うと
「できます。では、今度の時までに野獣を用意しておいて下さい」
あんた、センスいいよ。一休さん。

次の人に 「じゃあ、あなたは空中浮遊をお願いします。 あんまり派手だとお客様が驚くから 地上2mmぐらいで浮かんでいられる微妙なやつを」
もう一人の人はメカニカルな動きだったので 次回までにメカとして立派になって来てもらう事にした。

どんな、仕事なの?

2004.08.27
[27日11:38 記]
Fri.

今日の御言葉 気持ちいいね、微かな風。

いいお天気!え?颱風来てる?

昨日は一日中、アミューズメント店舗のイベント関係のお仕事。
明日と明後日の本番に向けて MCとキャラクターに入る人達のお勉強会。
実際に人前で話したり演技をしたりというのは、日常とは別のテンションで行なう事が多い。
その感覚を自分の中に作り上げ 自分自身で使いこなして行く事ができるかどうかで、そのイベントの中身が変わる。
お客様が楽しんで戴けるかどうかに関わってくる。
今回僕が担当させてもらった人達は、イベントが好きな人達だけあってみんなある程度、演技をしたり喋ったりできる。
それを少しづつ無駄を省き、特徴を生かしアドリブの効くタレントさんになってもらうのが目標。

僕の仕掛けるイベントは マニュアルは待たない。
相手やお客様とのやり取りの中 アドリブで自由に逸脱してゆきつつも、必ず本筋に鮮やかに戻って来る事ができる自在さ。
そして大人も子供と同じ感覚で夢を見られる内容。 これを目指している。
人の個性は縛らない分、マニュアルが無い分、かなりキツイ稽古になってゆくと思っている。
来月の本格オープンに向けて イベント の過酷な稽古に入ってゆくところ。
ひとまず、明日、明後日の初舞台でどのような体験をしてくれるか 楽しみにしている。
みんな頑張ってくれました。ありがとう。

オイラは昨夜、少し疲れた。 気を張りっぱなしだった一日の終わる前に
リビングの床で横になり今朝まで気を失うように寝ちゃった。 体が、痛い。

*****
しかし今朝は、昨夜眠ったおかげで爽快。
今夜はいよいよ「ルイギン★ナイト」
KLCで夜八時からゲストに村松愛子ちゃんを迎えて歌います。
どれくらいお客様が来てくださるのか気がかり。 みんな来てね!

*****
イベントのお仕事の休憩時間に ちょうど上手いタイミングで東京にいるさかうえさんから電話。
僕の曲をアレンジして下さる方を御紹介戴き、その方に僕の音源を渡して戴いたところでの連絡だった。
相手の方とも電話で御挨拶。
僕の友達のミュージシャン「寺田町」がバンドを組む時に
さかうえさんからの紹介で 「寺田町グループ」のキーボードを担当しておられた方。
僕はかつて、この方の演奏も聴かせて戴いていた。
お忙しい所をお世話になります。 さかうえさん、本当にありがとう。

*****
今年の五月ぐらいから立ち上げていた計画なのだが、僕の準備が遅れていて 延び延びになっていた予定。
CDを作るお話が、やっと少しずつ動き始めました。
このページで「CD製作日記」を綴ろうかと思っていたのですが 遅れて遅れて、誰にも言わなくて良かった。
本当はもう完成している時期を とっくに過ぎているのです。
でも、これから少しずつ進行してゆくと思います。

何も力が無く、知識も無い僕が 驚きながら、
またとんでもない遠回りをしながらも
まわりの方たちのおかげで 少しずつ歩いている姿を見ていてね。

*****
さあ、今から今夜のLIVEの準備に入ります。
今日もみんな、頑張ろうね! そして夜は「ルイギン★ナイト」!で決まりだねっ!

2004.08.31
[31日18:54 記]
Tue.

今日の御言葉 颱風去って良かった。

とにかく、今夜のLIVEに行ってくるよっ!
書き込み&メール戴いたみなさん 本当にありがとう!
このページを訪れて下さっているみなさん 本当に感謝です! もう少し!

     

RETURN